コラム

香川から沖縄、台湾まで――特別に盛り上がる選挙戦の共通点とは?

2023年12月02日(土)19時26分
覆面のドラゴン総統

今回のAIイラスト:20XX年、覆面のドラゴン総統が台湾を救う、の図…?(AI GENERATED ART BY NEWSWEEK JAPAN VIA STABLE DIFFUSION)

<日本各地から来年総統選が行われる台湾まで、芸人・プチ鹿島が選挙現場の「観戦」を続けるのは、ただ楽しいから。でもその裏で意外な発見することもある>

来年1月に行われる台湾総統選挙。私はこれを見に行くことに決めている。政治意識が高いからではなく、選挙が楽しそうだからだ。

経緯を説明すると、私は今年ドキュメンタリー映画『劇場版センキョナンデス』の監督としてデビューした。ラッパーのダースレイダーと共同での監督・主演だ。始まりは2021年10月の衆院選・香川1区での選挙現場を撮影し、2人のトークライブで報告したこと。これが好評だったので昨年の参院選は大阪へ行き、候補者たちに質問をどんどんぶつけた。それらの様子を映画にしたのだ。

気になる選挙現場へ行き、スポーツ観戦や食べ歩きのように楽しむことを「選挙漫遊」と呼ぶ。ライターの畠山理仁さんが提唱したものだ。例えば街頭演説。いろいろな候補のいろいろな考えを目の前で見る。候補者だけでなくスタッフや支持者も熱がある。人間の喜怒哀楽が全て確認できるのが選挙現場で、まるでフェス、つまり「祭り」だ。誰を「代理人」に選ぶかが、私たちの生活に跳ね返ることも実感できる。

選挙漫遊にハマると、畠山さんから「沖縄の選挙を見に行ったほうがいい。『選挙は祭り』を実践しているから」と言われた。だから昨年9月の県知事選に行った。歌や太鼓もあり、その熱気は確かに祭りだった。

選挙に無関心な人が多いと得するのは誰?

その中で忘れられない言葉があった。玉城デニー知事の演説を見に行ったら手製の応援グッズを手にした陽気なお姉さまたちがいた。話を聞いてみると「確かに楽しいですよ。でも楽しくやらないと心が折れてしまうから」と言うのだ。

沖縄県知事選ではSNS上で候補者や沖縄へのデマやヘイトスピーチが問題となった。選挙で米軍基地に関する民意が何回示されても本土には声が届かないとも感じて「心が折れそう、へこたれそう」と。「だからこそ楽しくやっています」と言われた。「楽しい」ことの重さを考えた。そういえば歌うことも心の叫びの表現の1つ。にぎやかさは切実さと表裏一体なのでは?と感じた。沖縄漫遊の模様は『シン・ちむどんどん』として2本目の監督作となった。

一方で、選挙に無関心な人はまだ多い。畠山さんは著書『コロナ時代の選挙漫遊記』(集英社)で、選挙に行く人たちは「選挙に行かないあなた」に対して厳しいことは言わないはずだと言う。なぜ?

プロフィール

プチ鹿島

1970年、長野県生まれ。新聞15紙を読み比べ、スポーツ、文化、政治と幅広いジャンルからニュースを読み解く時事芸人。『ヤラセと情熱 水曜スペシャル「川口浩探検隊」の真実』(双葉社)、『お笑い公文書2022 こんな日本に誰がした!』(文藝春秋)、『芸人式新聞の読み方」』(幻冬舎)等、著作多数。監督・主演映画に『劇場版センキョナンデス』等。 X(旧Twitter):@pkashima

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米2月求人件数、19万件減少 関税懸念で労働需要抑

ワールド

相互関税は即時発効、トランプ氏が2日発表後=ホワイ

ワールド

バンス氏、「融和」示すイタリア訪問を計画 2月下旬

ワールド

米・エジプト首脳が電話会談、ガザ問題など協議
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story