- HOME
- コラム
- パックンのちょっとマジメな話
- 「投資家パックン」と読み解く、2019年世界経済の…
「投資家パックン」と読み解く、2019年世界経済の新潮流
例えば最近の洗濯機はポンプが付いていて、お風呂の残り湯で洗濯ができるようになっている。次世代の浴槽は、洗濯機の残り湯でお風呂にも入れるようになると、僕は読む。
しかし、対策は足りず、温暖化はより深刻になるだろう。2019年も台風や山火事、ゲリラ豪雨、干ばつ、豪雪などの自然災害が世界各地で起きるはず。復興を応援する意味でも、建設業、重機メーカーなどに、また食糧不足対策に協力するためにも農業関係や農薬メーカーなどに投資をするといいかもしれない。そして、個人として、防災セットと備蓄にも投資しよう。
テクノロジー
温暖化に負けないぐらいヒートアップしているのがIT、AI(人工知能)、ロボットなどの技術分野だ。もちろん脅威となる一面もある。ロボットは職人や作業員の仕事を奪う上、事務員、会計士なども含めて、10〜50%の職種がAIに代替されるという。お笑い芸人は大丈夫だから、僕は気にしないけどね。逆に投資家として喜んでいる。AI導入によって効率がよくなり、人件費も削減できる。企業の利益率も株価も上がるはず。しかも、怖ければAIに投資をすればいいし。
僕は先月AIを買った。株ではなく、スマートスピーカーだけど。準備は電源を入れて、Wi-Fiにつなげるだけ。そして、声を掛けると、何でもやってくれる。天気予報を教えたり、音楽をかけたり、ほかのスマート製品とネットワークを組めば、電気を消したり、エアコンの設定を変えたりもできる。聞き間違いもあるが、うちの子供よりもはるかにレスポンスがいい。
しかも、「アレクサ、ジョークを教えて」と頼むと、「先生、私はとても不安です。初めて手術を受けるので......」「はいはい。その気持ちよく分かる。僕も初めて手術をするので......」と、淡々と語る。これは家族の人気者になるね。子供より言うことを聞くし、パパより面白い。やはり本業は脅かされる! AIの株を買おう。
モノ同士の通信が可能なIoT(モノのインターネット)も要注目。例えば「スマート冷蔵庫」は使って便利なだけではなく、消費を促進する効果もありそう。牛乳、卵など切らしたくない商品を設定すれば、なくなる前に冷蔵庫が勝手にネットで注文するという。家電のほか、オンライン通販、食料品など、複数の分野に恩恵がありそう。僕の読みとしては、世の中は親より機械に詳しい子供にスマート冷蔵庫の設定を任せる家庭が多いとみて、ガリガリ君の株を買うかな。
2019年は政治も経済も激動するだろう。でも不安のなか、世界規模で探せば必ずチャンスはあるはず。まずは、一つの企業や国、通貨に全てを懸けないこと。また、リスク・ヘッジのため、本業以外の収入源を考えてもいいかもしれない。副業として、外国人タレントとかはどう?
<ニューズウィーク日本版SPECIAL ISSUE「世界経済入門2019」掲載>
【関連記事】仕事を奪うAIと、予想外の仕事を創り出すAI
※ニューズウィーク日本版SPECIAL ISSUE「世界経済入門2019」好評発売中。こちらからもお買い求めになれます。
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
トランプを再び米大統領にするのは選挙戦を撤退したはずのケネディ? 2024.09.19
トランプがバイデンに与えてしまった「必殺技」...最高裁判決で無限の権力を手中に? 2024.08.06
討論会惨敗の米民主党がここから「仮病」で大統領選に勝つ方法 2024.07.01
謎のステルス増税「森林税」がやっぱり道理に合わない理由 2024.06.11
新生活の門出にパックンが贈る「ビーカーの尿、バイアグラ、厚切りジェイソン」の教訓 2024.04.04
日本で「外国人を見た目で判断する」ことの弊害が噴出中 2024.03.16