iPhoneと直結して全天球撮影やライブストリーミング可能なVRカメラ Giroptic IO
<iPhoneのLightning端子に直挿しして利用するVRカメラの最新製品。これだけでモバイルVR放送局として完結し、その可能性には計り知れない>
このコラムでは、以前に360度のVR(バーチャルリアリティ)撮影が可能な全天球カメラの話題を採り上げたことがあったが、その後、アクションカメラの大手GoProも参入を表明(Fusionの製品名で今年後半にリリース予定)するなど、この分野はさらに盛り上がりつつある。
汎用性を考えると、カメラは独立した製品として単体で機能できるほうが有利だが、その場合には、撮影データの表示や利用のために必ず無線か有線でスマートフォンやコンピュータと接続する必要が生じる。そのため、もっと手軽に、スマートフォンそのものでVR撮影を行なっているかのような感覚で使える製品も登場してきた。
スタンバイまでの時間がほとんどかからない
そこで、今回は、iPhone(SEを含む5s以降)またはiPad(mini2以降、Air、Air 2、Pro)のLightning端子に直挿しして利用するタイプのVRカメラでは最新製品にあたる、Giroptic IO(2万9800円)を採り上げてみたい。
この製品は、75 x 35 x 17ミリ(レンズの最厚部は約27ミリ)で重量70グラムというコンパクトさながら、4K(3840×1920ドット)の静止画と2K(1920×960ドット/30fps)の動画を撮影することができる。
接続にLightning端子を使う関係で、デバイスは上下逆さの状態で利用するが、アプリもその向きに対応しているので、撮影中の違和感はほとんどない(別アプリに切り替えた際などに感じる程度)。LightningコネクタはアップルのMFi認定を受けているので、iOSがアップデートしても安心して利用できる。
専用アプリは、挿されたハードウェアを感知して自動的に起動し、そのまま手持ちでの撮影や、ハードケースをスタンドとして利用してのハンズフリー撮影が可能だ(三脚などを利用する際には、市販のスマートフォンアダプタなどを利用)。
無線接続タイプと比べて、画面を見ながらの撮影であっても、スタンバイまでの時間がほとんどかからないのは大いに魅力的といえる。
アプリからモードを選ぶだけで即時配信が可能
先行する単体カメラタイプのリコーTHETAなどと比べると、静止画の解像度(THETAは5376×2688ドット)では劣るものの、動画ではほぼ同程度となっており、撮影条件によっては前後のレンズで捉えた映像の継ぎ目がやや目立つ場合もある。
しかし、ビデオ撮影をしながらリアルタイムでネット配信するライブストリーム機能では、Giroptic IOが大きくリードしており、アプリからモードを選ぶだけで即時配信が可能となる。
この筆者のコラム
アマゾンEcho、Google Home、アップルHomePodを日常で使ってみた 2018.03.07
使い慣れたスマートフォンでコンピュータの操作や文字入力を! FlickTyper BT 2017.12.05
じっくり音楽と向き合いたい大人のためのハイレゾ・オーディオ 2017.11.24
スマートスピーカーとスフィロ社「スパイダーマン」が拓く未来 2017.07.03
映画「カーズ」をリアルに再現するスフィロ社の LIGHTNING McQUEEN 2017.06.06