コラム

イランの聖地で16人娼婦連続殺人事件が起きた『聖地には蜘蛛が巣を張る』

2023年04月15日(土)15時04分

導入部でマシュハドに到着したラヒミは、ホテルにチェックインしようとするが、彼女が未婚でひとりだとわかると、予約していたにもかかわらず、システムエラーが原因で満室だと追い返されそうになる。そこで彼女がジャーナリストであることを示すと、クラークが上司に伝え、システムエラーが復旧し、予約が有効になる。

マシュハドにある支社で記者シャリフィと対面したラヒミは、手がかりがないわけではなく、腐敗に対する聖戦を主張する犯人から犯行のたびにシャリフィに電話がきていることを知る。だがそれは、宗教的な話は避けろという上からの指示によって、何の対応もせずに秘密にされている。

状況によって立場や態度を変える曖昧な社会

こうしたエピソードは、ある意味で終盤の展開の伏線になっている。ハナイは逮捕されて裁判にかけられるが、そこに選挙のために早い結論を求める政府の意向が絡み、精神鑑定で異常を主張しようとする弁護士やハナイを援護しようとする退役軍人会などが茶番劇を繰り広げていく。

本作では、ハナイとラヒミの視点が対比されているように見えるが、アッバシの風刺的な視点を踏まえるなら、それぞれに迷いなく目的を果たそうとするハナイやラヒミと、政治的、宗教的に明確な判断を示すこともなく、状況によって立場や態度を変える曖昧な社会が対比されていると見ることもできる。ハナイとラヒミはそんな社会を炙り出す役割を果たし、ハナイはそんな社会のなかで怪物になり、スケープゴートになる。

本作の冒頭では、高台から見たマシュハドの夜景が蜘蛛の巣のように見えるが、ハナイが居なくなっても、その夜景が変わらないように、蜘蛛の巣もなくなることはないだろう。

『聖地には蜘蛛が巣を張る』
4/14(金) 新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷、TOHO シネマズ シャンテ他全国順次公開
(C)Profile Pictures / One Two Films

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英、米との貿易協議に期待 合意近いとビジネス貿易相

ワールド

トランプ氏、マスク氏は「素晴らしい」と擁護 いずれ

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

先駆的な手法を一般化する使命感あり、必ず最後までや
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story