コラム

東芝は悪くない

2017年03月28日(火)16時00分

アート作品の上に映った東芝本社(東京) Toshiyuki Aizawa-REUTERS

<東芝問題が大詰めを迎えようとしている。よくある経営の失敗が、米原子力事業で約1兆円の損失を出す「事件」に発展したのはなぜか。それは不正会計のせいでも東北大震災のせいでもない。利益よりも事業継続を優先し、大きなリスクを取りに走る体質のせいだ。日本の優良大企業に共通するその体質を変える必要がある>

東芝の行く先が見えてきた。

ここまで自重していたが、流れが決まりつつあるので、メディアで議論しても良いだろう。

東芝の問題の本質は何か。会計の利益操作の問題ではない。ましてや経営者の不適切なプレッシャーの問題などではない。

本質的には何も悪いことはしていない。東芝は何も悪くない。ただ、愚かであっただけだ。

東芝問題はたいした問題ではないのである。たいした問題でないのに、問題が大きくなったことが問題なのである。

なぜか。リスクをとりすぎてしまったのである。そのリスクに気づいていなかったこと、そしていまだに理解していないこと、それがすべてである。その理由を考えることが本質であり、我々にとっても重要なのである。

【参考記事】東芝が事実上の解体へ、なぜこうなったのか?

                 ***

私は今世紀に入ったころから東芝を遠くから眺めていた。

最初の感想は、この会社の社長にだけはなりたくない、というものだった。

そのとき(ある授業中だった)私が述べた理由は、あまりに事業範囲が広くて、怖すぎて、社長なんかやったら身が持たない、というものだった。冗談で、10億円でももらえば別だが、と言ったが、すぐその後で、10億円もらって1年無事に過ごしたら、それですぐ辞めて隠居します、とも言った。今言い直すとすれば、10億円もらっても怖くてできない、あるいはゴーン社長よりも遥かにチレンジングな仕事だというところか。

その次の印象は、いい会社だな、というものだった。社員がとても良い。素晴らしい、というよりはみんな普通にいい社員なのだ。社会人野球の決勝では東京ドームの半分を東芝社員が埋め尽くし、ラグビーも秩父宮も国立も4分の1は東芝社員だった。技術もあり、まじめだし、それなりのプライドもある。ある意味、理想的な社員の集まりだった。

日本の大企業の「普通」

三番目の印象は、いつも財務的にピンチの会社だな、ということだった。かつては東芝機械ココム違反事件、アンチダンピング訴訟などだが、それを乗り切ると、20世紀末から21世紀初頭にかけては、株価の下落から買収リスクに悩まされた。あまりに多角化されているため、ファンドが丸ごと買収して、一事業だけ切り離し、売り飛ばして大儲けし、残りをゴミのように捨てるのではないか、という不安に付きまとわれた。

四番目の印象は、日本の優良大企業に典型的なのだが、中間管理職は能力的に優秀だが、それに比して、トップの力が弱く、トップはいつもいい人だが、いい人であるだけだ、という印象だった。そして、中間管理職は勇ましく「うちはトップがだめだ」と言うが、実際はそれを寛容に受け入れており、トップがいまいちだけど、俺らががんばって会社を支えている、という自負で働いている、ということだ。これは東芝に特有なことではなく、すべての日本の優良大企業の最大の特徴だ。世界的にはありえない組織だが、これが日本の優良大企業の「普通」であり、これが様々な問題の背景にある。

プロフィール

小幡 績

1967年千葉県生まれ。
1992年東京大学経済学部首席卒業、大蔵省(現財務省)入省。1999大蔵省退職。2001年ハーバード大学で経済学博士(Ph.D.)を取得。帰国後、一橋経済研究所専任講師を経て、2003年より慶應大学大学院経営管理研究学科(慶應ビジネススクール)准教授。専門は行動ファイナンスとコーポレートガバナンス。新著に『アフターバブル: 近代資本主義は延命できるか』。他に『成長戦略のまやかし』『円高・デフレが日本経済を救う』など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インテル、第2四半期売上高見通し予想に届かず 関税

ビジネス

加藤財務相、「為替水準の目標」話題にならず 米財務

ワールド

トランプ氏「イラン核協議は順調」、26日に3回目協

ビジネス

アルファベット第1四半期、売上高が予想上回る 広告
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 5
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    「地球外生命体の最強証拠」? 惑星K2-18bで発見「生…
  • 8
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 9
    謎に包まれた7世紀の古戦場...正確な場所を突き止め…
  • 10
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story