虚と実が融合する『仁義なき戦い』は何から何まで破格だった
広く知られたことであるが、広島に実在した美能組の初代組長だった美能幸三の獄中手記をベースにしているから、映画に登場するヤクザたちはほぼ全て実在している(あるいはしていた)。つまり実録だ。ただしこれは美能の視点。当然だけどフィクションだ。
でも1作目が当たってシリーズ化してからは、太秦の撮影所には毎日のように現役のヤクザたちが集まって撮影を見物し、時には自分を演じる俳優に演技指導もしていたという。とにかく何から何まで、今ならば絶対に不可能な作品だ。
ここで紙幅が尽きた。本当は脚本の笠原和夫について、あるいは映画と時代との相克について、文太さんについても書きたかったのだけど、やはりこの映画は巨大過ぎる。
『仁義なき戦い』(1973年)
監督/深作欣二
出演/菅原文太、梅宮辰夫、松方弘樹、金子信雄
<本誌2020年7月28日号掲載>

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
『エクソシスト』は「怖い」「気持ち悪い」だけじゃない、滋味にあふれた名作ホラーだ 2025.04.04
のちの巨匠2人が組んだ脱獄映画『ミッドナイト・エクスプレス』は成長なき物語 2025.03.07
韓国現代史の暗部を描くポリティカル・ノワール、『ソウルの春』の実力 2025.02.22
タイトルもストーリーも奇妙だけど、甘さと苦みの配合が絶妙な『ガープの世界』 2025.01.23
ナチスへの復讐劇『手紙は憶えている』とイスラエルをめぐるジレンマ 2025.01.17