コラム

就活生と企業の「ズレ」を解消する、面接の3つのポイント

2019年03月19日(火)14時25分

価値観への共感がなければ、会社での毎日が針のムシロになる

2つめのポイントは、企業の価値観に共感共鳴できていることだ。これについては転職をテーマとした前回のコラムでも触れた。

確認すべき価値観は、大きく分けて2つある。ひとつは「社外規範」(その会社が、事業を通して世の中にどんな価値を出し、どんな世の中を創ろうとしているのかということ)。もうひとつが「社内規範」(どんな時に褒められるのか、どんな考えや行動が良いと言われるのか。社風であり、求められる働き方でもある)だ。

社外規範に共鳴できなければ、苦しい時を乗り越えられない。社内規範が合わなければ、毎日が針のムシロの上に居るような感覚になり、会社に行くことが苦痛になる。逆に社内規範が合えば、自分が大事にする頑張り方が正当に評価される可能性が高いので、毎日伸び伸びと仕事に取り組めるはずだ。

新卒で入社し転職経験がない人事担当者には、自社の社外規範・社内規範を語れない人も多い。なぜなら、ひとつの会社しか知らないので、それが当然であり、比較ができないからだ。人事は、自社の特徴を徹底的に考え、それを学生に伝えてほしい。そうしなければ、本当に自社に合った人は採用できない。

筆者は新卒の就職活動の時、その会社への志望度が高かったがゆえの話だが、最終面接で落とされた翌朝、「なぜ私を落とすのですか、絶対に採用した方がいいですよ」と伝えに行ったことがある。人事部長が出てこられて丁寧に対応していただいた。しかし、当然だが結果は覆らなかった。

だが今では感謝している。その会社の社内規範にまったく合わなかったのだ。もしも入社していたら、毎日が針のムシロだったに違いない。

年齢に関係なく大きな仕事を任せてほしい。過去の延長ではなく新しいことをどんどんやらせてほしい。それが、私が求めた働き方である。しかし、その会社は、役職者になるまでの年数は長く、どちらかというと前例を大事にする社風だったのだ。

社外規範・社内規範への共鳴が大事だと教えてもらっていれば、決して選ばなかった会社だ。筆者も当時は、知名度やイメージに惑わされていた。だからこそ伝えたい。企業は本気で自社の社外規範・社内規範を伝えるべきだし、学生は本気でそれに共感共鳴できるかを考え抜き、感じ取ってほしい。

自己分析は、社会を知ると驚くほど深まる

3つ目のポイントは、自分自身を理解した上で志望しているかということ。

企業側の視点で言うと、自己をよく理解できていて、その上で合っているからやりたいと言っているかということだ。

自己分析は大事だが、就職活動で求められているのは、仕事をするための自己分析なのだ。自分の内面とだけ向き合っても、仕事をする上での自分の特徴は分からない。その意味で本当の自己分析ができていない学生があまりに多い。

プロフィール

松岡保昌

株式会社モチベーションジャパン代表取締役社長。
人の気持ちや心の動きを重視し、心理面からアプローチする経営コンサルタント。国家資格1級キャリアコンサルティング技能士の資格も持ち、キャリアコンサルタントの育成にも力を入れている。リクルート時代は、「就職ジャーナル」「works」の編集や組織人事コンサルタントとして活躍。ファーストリテイリングでは、執行役員人事総務部長として同社の急成長を人事戦略面から支え、その後、執行役員マーケティング&コミュニケーション部長として広報・宣伝のあり方を見直す。ソフトバンクでは、ブランド戦略室長、福岡ソフトバンクホークスマーケティング代表取締役、福岡ソフトバンクホークス取締役などを担当。AFPBB NEWS編集長としてニュースサイトの立ち上げも行う。現在は独立し、多くの企業の顧問やアドバイザーを務める。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政権、軍事装備品の輸出規制緩和を計画=情報筋

ワールド

ゼレンスキー氏、4日に多国間協議 平和維持部隊派遣

ビジネス

米ISM製造業景気指数、3月は50割り込む 関税受

ビジネス

米2月求人件数、19万件減少 関税懸念で労働需要抑
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story