コラム

就活生と企業の「ズレ」を解消する、面接の3つのポイント

2019年03月19日(火)14時25分

仕事理解とは、企業の競争優位性から理解すること

1つ目のポイントは、学生がその会社の仕事を理解していること。当たり前のことのようだが、本当に理解している人は少ない。なぜなら、仕事を表面的にしか見ていないからだ。

企業というのは、同じ業界でも、競合企業と戦い方が違うことが多い。企業は競争優位性を保つために、特徴を出す。その特徴が違えば、仕事に求められるものが違う。そのことまで理解している学生は少ない。

例えば、筆者は新卒でリクルートに入社したが、配属された新卒採用支援の事業部は当時、顧客に対して競合よりも圧倒的に高い価格を提示していた。競合よりも高い商品を売っていたのだ。その金額で契約を獲得するためには、顧客のために脳ミソが千切れるほど考え、社長に会って、自分なりの考えを伝えられなければならない。それは新卒社員であろうと関係ない。

高価格で獲得するために、高付加価値を出し続ける――。そのための仕事というのは、ある意味で過酷である。それは一体、どのような毎日を過ごすことなのか。入社前からそこの理解を持っていなければ、その仕事を理解したことにはならない。

同じく筆者が人事の執行役員をしていたファーストリテイリングで求められるものは、既存のアパレルや流通とはまったく違った。自社で企画し、発注した商品を売り切るビジネスモデルである「製造小売」を成立させるために、店長は全社の商品計画や在庫状況を理解し、自ら考えて自店の商売を作れなければならないのだ。

同社の柳井正氏は「独立自尊の商売人」を求めると言い続けてきたが、なぜそのような仕事内容が求められるのかを理解できなければ、入社後「こんなはずではなかった」と退社してしまうだろう。

また、大規模な防災システムの営業をしている人から聞いた話だが、その仕事では、1年のうちで購入の機運が高まるのは年に2回。3.11の東日本大震災を思い出す時期と9月1日の防災の日前後とのことだ。

その2つのターゲット日に向けて、半年や1年をかけて準備するのだ。無事に成約すればいいが、ダメだった時のショックは相当なものらしい。また翌日から半年単位の地道な営業活動が始まる。このように、1週間、1カ月、半年、1年をどのように過ごすのかにも、その会社ならではの視点による仕事理解がある。

誰とどんな話をするのか。もしも営業であれば、どれぐらいの金額の提案をして、どうやって成約まで持っていくのか。学生は、自分が仕事をしている日常をイメージできるまで、徹底的に調べてほしいし、企業側も徹底的に「事実」を伝えてほしい。

プロフィール

松岡保昌

株式会社モチベーションジャパン代表取締役社長。
人の気持ちや心の動きを重視し、心理面からアプローチする経営コンサルタント。国家資格1級キャリアコンサルティング技能士の資格も持ち、キャリアコンサルタントの育成にも力を入れている。リクルート時代は、「就職ジャーナル」「works」の編集や組織人事コンサルタントとして活躍。ファーストリテイリングでは、執行役員人事総務部長として同社の急成長を人事戦略面から支え、その後、執行役員マーケティング&コミュニケーション部長として広報・宣伝のあり方を見直す。ソフトバンクでは、ブランド戦略室長、福岡ソフトバンクホークスマーケティング代表取締役、福岡ソフトバンクホークス取締役などを担当。AFPBB NEWS編集長としてニュースサイトの立ち上げも行う。現在は独立し、多くの企業の顧問やアドバイザーを務める。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三井住友FG、印イエス銀株の取得を完了 持分24.

ビジネス

ドイツ銀、2026年の金価格予想を4000ドルに引

ワールド

習国家主席のAPEC出席を協議へ、韓国外相が訪中

ワールド

世界貿易、AI導入で40%近く増加も 格差拡大のリ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story