コラム

就活生と企業の「ズレ」を解消する、面接の3つのポイント

2019年03月19日(火)14時25分

仕事理解とは、企業の競争優位性から理解すること

1つ目のポイントは、学生がその会社の仕事を理解していること。当たり前のことのようだが、本当に理解している人は少ない。なぜなら、仕事を表面的にしか見ていないからだ。

企業というのは、同じ業界でも、競合企業と戦い方が違うことが多い。企業は競争優位性を保つために、特徴を出す。その特徴が違えば、仕事に求められるものが違う。そのことまで理解している学生は少ない。

例えば、筆者は新卒でリクルートに入社したが、配属された新卒採用支援の事業部は当時、顧客に対して競合よりも圧倒的に高い価格を提示していた。競合よりも高い商品を売っていたのだ。その金額で契約を獲得するためには、顧客のために脳ミソが千切れるほど考え、社長に会って、自分なりの考えを伝えられなければならない。それは新卒社員であろうと関係ない。

高価格で獲得するために、高付加価値を出し続ける――。そのための仕事というのは、ある意味で過酷である。それは一体、どのような毎日を過ごすことなのか。入社前からそこの理解を持っていなければ、その仕事を理解したことにはならない。

同じく筆者が人事の執行役員をしていたファーストリテイリングで求められるものは、既存のアパレルや流通とはまったく違った。自社で企画し、発注した商品を売り切るビジネスモデルである「製造小売」を成立させるために、店長は全社の商品計画や在庫状況を理解し、自ら考えて自店の商売を作れなければならないのだ。

同社の柳井正氏は「独立自尊の商売人」を求めると言い続けてきたが、なぜそのような仕事内容が求められるのかを理解できなければ、入社後「こんなはずではなかった」と退社してしまうだろう。

また、大規模な防災システムの営業をしている人から聞いた話だが、その仕事では、1年のうちで購入の機運が高まるのは年に2回。3.11の東日本大震災を思い出す時期と9月1日の防災の日前後とのことだ。

その2つのターゲット日に向けて、半年や1年をかけて準備するのだ。無事に成約すればいいが、ダメだった時のショックは相当なものらしい。また翌日から半年単位の地道な営業活動が始まる。このように、1週間、1カ月、半年、1年をどのように過ごすのかにも、その会社ならではの視点による仕事理解がある。

誰とどんな話をするのか。もしも営業であれば、どれぐらいの金額の提案をして、どうやって成約まで持っていくのか。学生は、自分が仕事をしている日常をイメージできるまで、徹底的に調べてほしいし、企業側も徹底的に「事実」を伝えてほしい。

プロフィール

松岡保昌

株式会社モチベーションジャパン代表取締役社長。
人の気持ちや心の動きを重視し、心理面からアプローチする経営コンサルタント。国家資格1級キャリアコンサルティング技能士の資格も持ち、キャリアコンサルタントの育成にも力を入れている。リクルート時代は、「就職ジャーナル」「works」の編集や組織人事コンサルタントとして活躍。ファーストリテイリングでは、執行役員人事総務部長として同社の急成長を人事戦略面から支え、その後、執行役員マーケティング&コミュニケーション部長として広報・宣伝のあり方を見直す。ソフトバンクでは、ブランド戦略室長、福岡ソフトバンクホークスマーケティング代表取締役、福岡ソフトバンクホークス取締役などを担当。AFPBB NEWS編集長としてニュースサイトの立ち上げも行う。現在は独立し、多くの企業の顧問やアドバイザーを務める。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

デンマーク、女性も徴兵対象に 安全保障懸念高まり防

ワールド

米上院可決の税制・歳出法案は再生エネに逆風、消費者

ワールド

HSBC、来年までの金価格予想引き上げ リスク増と

ビジネス

焦点:税収増も給付財源得られず、頼みは「土台増」 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story