コラム

消費税ポイント還元の公式アプリが「使えない」理由

2019年10月16日(水)21時14分

第二に、アプリではポイント還元をやっていると表示されるが、ポスターなどを貼っておらず、店外からでは還元をやっているのかどうかがわからないお店。私の家の近所にはこういう店がかなり多い。もっぱら常連さんだけを相手にしているような店である。店側にしてみれば、付き合いでポイント還元に参加したものの、本音ではあまりメリットを感じていないのだろう。普段は現金で払ってくれている常連さんがカードで支払えば、お客自身は還元があってお得だが、店側からするとカード決済手数料を差し引かれてかえって損である。かといってこれを機にあらたなお客を獲得したいとも思わないので、ポイント還元があることを積極的にアピールするつもりもない。

第三に、アプリ上に表示されるものの、実際には無店舗営業であるため、地図に表示された場所に行っても何もない店。

以上の3タイプのお店の中で地図アプリ上に表示すべきなのは第1のタイプのみであり、第2、第3のタイプのお店は表示されるのはかえって迷惑であろう。しかし、現状の地図アプリではそんなお店側の事情などお構いなく表示してしまう。第1タイプも、もともと店先で還元があることをアピールしているのであるから、結局、この地図アプリが役立つ場面というのはほとんどない。

繰り返される失敗パターン

こんなことを書いたら、このアプリ作成にあたった人たちから涙目で抗議されそうだ。「結局、あなたは私たちが汗水流して毎晩徹夜で作ったこのアプリが無駄だとおっしゃるのですか!」

申し訳ないがその通りだ。ただ、文句を言うなら私にではなく、あなた方にこの仕事を命じた上司または発注元の経済産業省に向かっていってほしい。

このアプリは旧日本軍以来の日本の失敗パターンを見事なまでに踏襲している(戸部・寺本・鎌田・杉之尾・村井・野中『失敗の本質――日本軍の組織論的研究』)。まず作戦の目的があいまいである。兵卒たちは奮闘しているが、データの整理・編集作業を行うべき上官が無能である。そのため、膨大な数の位置や情報の誤りが生じており、その修正と今後の参加店の増加などに対応するのにこれからも膨大な兵力の逐次投入が必要とされる。そうやって頑張って完璧な地図アプリを完成させたとしても、結局来年6月の還元事業の終了とともに、このアプリだけでなく、そのために蓄積された情報はすべて不必要になる。

これ以上無駄な犠牲を増やさないために、今のうちにスッキリと撤退して、アプリをやめるべきである。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story