コラム

消費税ポイント還元の公式アプリが「使えない」理由

2019年10月16日(水)21時14分

しかも、参加する店の数は今後さらに増え、経済産業省によると10月21日には61万店になる見込みだという。さらに、キャッシュレス決済手段の普及も続くだろうから、各店舗で使えるクレジットカードの種類やQRコード決済の種類がこれからも増えていくはずである。加盟店舗数が増える一方で、決済手段も増え、かつ平等院鳳凰堂の真ん中にガソリンスタンドがあると指摘されたらそれも直していかなければならないとしたら、今後の作業はますます膨大なものとなり、このまま数々の不具合を抱えたままポイント還元制度が終わる来年6月を迎えるということになりかねない。

そもそもいったいこのアプリを作った人々はいったいこれをどう役立ててもらいたいと思っているのか、その意図が不明である。私たちは、もともと商品が一物一価ではなく、同じ清涼飲料水でもスーパーとコンビニとでは価格がけっこう違うことを知っている。たとえばスーパーではポイント還元がなく、コンビニでは2%還元されるとしても、もともとの値段がスーパーの方が10円安ければやはりスーパーで買ったほうがお得ということになる。つまり、各店舗の還元率だけを知らされても、どこで物を買うかという意思決定にはあまり参考にならない。

参加店に3つのタイプ

それよりも、いつも買い物をしているお店で現金の代わりにクレジットカードやPayPayで払えば5%還元されるというのであれば、その情報は得ておきたい。とすれば、ポイント還元のある店の店頭にポスターやステッカーを貼っておいてほしいし、私にとってはそれだけの情報で十分である。

ということで、ポイント還元アプリを私もダウンロードしてみたものの、たぶんこの先二度と使わないと思う。もっともアプリを使ってみたことで、街を歩いていて受ける印象よりも、ポイント還元制度に参加している店が意外に多いことを知ったという意味では勉強になった。このアプリをみながら街歩きをしたら、参加店に3つのタイプあることがわかった。

第一は、ポイント還元をやっていることを店外に向けてポスターで表示していて、なかには店頭に「5%ポイント還元」というのぼりまで立てている飲食店や小売店。これを機に新たなお客さんをつかもうという熱意がある。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ノルウェー政府系ファンド、第1四半期は400億ドル

ビジネス

ニデック、今期営業益は過去最高更新へ 設備投資・研

ビジネス

仏ルノー、第1四半期は小幅増収 米関税は影響せず

ワールド

ウクライナ首都に今年最大規模の攻撃、8人死亡・70
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 10
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story