コラム

アメリカの鉄鋼・アルミ輸入制限に日本はどう対処すべきか

2018年04月05日(木)13時20分

こうした状況に日本はどう対処したらよいだろうか。

今回の事態に対する日本政府のこれまでの対応は残念なものであった。日本にとって世界の自由貿易体制の維持は死活問題であり、貿易戦争を引き起こす可能性の高い232条をアメリカが発動することには、たとえ日本が対象から外れていたとしても断固として反対すべきであった。

ところが日本政府は小声で「遺憾」と言っただけで、あとはひたすら日本を除外してくれとアメリカに懇願しつづけた。日本は世界の自由貿易体制の擁護よりも対米追従と自己利益を重視する国だという印象を世界に与えてしまった。

アメリカへの懇願も空しく日本が除外されなかったいま、日本は引き続き除外を求めるのではなく、鉄鋼・アルミの輸入制限の一切を中止するようアメリカに要求するべきである。さらに、日本も中国のようにアメリカに対して報復を行うべきである。

現状ではアメリカが日本に対して一方的にハードルを一段上げた状況にある。誠意をもってお願いしたらこのハードルをアメリカが下げてくれるというのは甘い考えで、トランプ政権は日本から何かの見返りを獲得しない限りハードルを下げないだろう。

トランプが仕掛けたゲーム

アメリカ産農産物に対する関税引き下げや数量制限の撤廃、さらにはアメリカ製品の購入といった要求が来ることを覚悟しないとならない。

ただ幸いにもアメリカによるハードル引き上げはWTOの掟破りのものなので、日本も掟破りの報復をすることが可能である。そうしてハードルを日本の側でも上げておけば、交渉によってお互いにハードルを下げるという落としどころができることになり、アメリカの無体な要求をかわすのに役立つ。

報復の内容としては、ワイン、紙巻たばこ、お菓子など、アメリカ以外の輸出国が多いうえに日本国内でも生産でき、代替が可能なような嗜好品に対する関税を引き上げるのがよい。嗜好品だからアメリカ産が好きな人は高くなっても買うだろうし、そうでもない人は他国からの輸入品や国内生産品に切り替える。小売価格が上がっても国民生活に対する影響は小さいと考えられる。

アメリカをさらなる報復に駆り立てるほど激怒させたら大変だが、鉄鋼・アルミへの課税をあきらめさせるぐらいには深刻な打撃になるようにサジ加減する必要がある。

これはいじめっ子(bully)トランプが仕掛けてきたゲームなのだ。懇願と笑顔ばかりではトランプもかえって面白くないだろう。日本もトランプのゲームに付き合ってあげようではないか。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・午前=ナスダック反発、ハイテク株に安

ビジネス

利上げ・利下げ両方の可能性存在=ミネアポリス連銀総

ワールド

トランプ関税で「景気後退と債務不履行」、JPモルガ

ビジネス

中国、対米追加関税84%に引き上げ 104%相互関
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 5
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 6
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    毛が「紫色」に染まった子犬...救出後に明かされたあ…
  • 9
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 10
    トランプ関税で大富豪支援者も離反「経済の核の冬」…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story