コラム

名馬だらけのテーマパークを造った新疆ウイグル自治区の逸材企業家

2017年04月29日(土)16時28分

国際的なリゾート地を目指す海南島では実際にカジノ設備を作ってしまったホテルもあるが、いまだに認可が下りないままだ。競馬についても、「ついに解禁」との噂が流れては立ち消えになるということが何度も繰り返されてきた。

【参考記事】美しいビーチに半裸の美女、「中国のハワイ」にまだ足りないもの

陳氏は新疆限定での競馬解禁を求めて自治区の高官とともに北京市で陳情して回ったというが、いまだに解禁のめどは立っていない。彼ほどの大物企業家であっても、中央政府を動かすことは難しい。

もっとも、陳氏は焦ってはいないようだ。起業して20年あまり、中国政府とも中央アジアの政府とも我慢強くつきあい、さまざまな規制や困難を乗り越えてきたという自信があるからだろう。

私と陳氏は初めての対面だったが、またたく間に意気投合し、夜遅くまで痛飲した。中国語には「黒白両道」という言葉がある。白道(表の世界)にも黒社会(裏の世界)にも通じた人物を意味するものだ。

lee170429-4.jpg

酒席で意気投合した筆者(左)と陳志峰氏(写真提供:筆者)

新疆ウイグル自治区での貿易事業を進めるために、陳氏が公言できないようなことも体験してきたことは間違いない。そして私も、歌舞伎町で生き抜く中でさまざまな闇を目にしてきた。黒と白の世界の狭間に生きる者同士、通じ合うものがあった。

そんな私だからこそ気づけたのだろう。自らのビジネス、新疆の馬産業の未来を熱く語る陳氏の目になにやら悲しみのようなものが宿っていることに。

陳氏はまぎれもなく成功者だ。中国の規制を逆手にとり、巨万の資産を築いてきた。もし中国が、新疆ウイグル自治区が自由な世界だったならば、陳氏以外の人物も数多くビジネスで成功していたかもしれない。無数のライバルを相手にこれほどの成功を収めることは難しかったかもしれない。

ある意味で、陳氏のような凄腕の企業家にとって政府の規制は成功の源泉なのだ。だがそれでも自らの力だけで自由にビジネスができないこと、強大な権力に従うしかない状況に悲しみを抱いているのではないか。

酒を酌み交わすうちに彼の内心を理解した私だったが、その思いをあえて口に出すことはなかった。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story