コラム

名馬だらけのテーマパークを造った新疆ウイグル自治区の逸材企業家

2017年04月29日(土)16時28分

カメラマンだったが、中央アジアとの貿易で富を築いた

新聞社のカメラマンとして働き始めた陳氏だが、1993年に貿易商社「野馬集団」を起業し、中央アジア向けの事業を始めた。当時の中央アジアはソ連崩壊の影響で経済危機に陥っていた。毛皮やセメント、くず鉄など中国に必要なものが余っている一方で、砂糖やアルコールなどに生活必需品が足りていない。

そこで陳氏はひらめいた。物々交換ならば貿易は成り立つ、と。砂糖などの日用品と毛皮などを交換するのだ。かくして陳氏は最初の成功を収める。

その後も衣料品を中心にさまざまな中国製品を輸出した。「市場ニーズに合わせているだけです。必要とされているものならなんでも売ります」が陳氏のモットーだ。

シルクロードを復活させる「一帯一路」は習近平政権の目玉政策だが、陳氏は20年も前から新シルクロード事業に取り組んでいたわけだ。まだほとんどの中国人企業家が中央アジアを市場と考えていなかった時代である。陳氏の先見の明がいかほどか、おわかりいただけるのではないだろうか。

この逸材企業家はいくつもの伝説を残している。

2002年には中央アジアのテレビ需要が高まっていることに目を付けた。価格が安い韓国製品がトップシェアを誇っていたが、現地の所得水準を考えれば韓国製品でも高い。中国国内ではもはや絶滅した白黒テレビでも中央アジアならば需要があるのではないか。そう考えた陳氏はカザフスタンのアルマトイにテレビ工場を建設。2003年には50万台もの売り上げを記録した。2004年からは冷蔵庫の製造も始めている。

2004年にはカザフスタンに2800万枚ものパンツを輸出。同国大統領に会った時には「貴国の人民は平均で1人当たり2枚、私が輸出したパンツを履いていらっしゃいます」とのジョークを飛ばした。

陳氏の経営する野馬集団は現在、新疆ウイグル自治区を代表する民間企業へと成長している。資産もあれば政府とのパイプも太い。新疆古生態園の広大な土地と財宝の数々も理解できるというものだ。

汗血馬の輸入や珪化木や隕石の収集は以前から進めていたが、観光地としてのオープンは2016年とまだ新しい。まだ穴場の観光地だが、ウルムチ市を訪れた人はぜひとも訪問して欲しい。

【参考記事】大人気の台湾旅行、日本人が知らない残念な話

裏の世界にも通じて成功した企業家の目に見たもの

貿易事業から身を起こした陳氏は、観光事業という新たな分野での飛躍を目指しているが、新疆古生態園の「その先」もすでに計画している。それは競馬だ。内モンゴル自治区と並ぶ馬の産地として知られる新疆で馬関連産業を発展させたい。これが陳氏の望みだ。競馬はそのための起爆剤になると考えている。

馬はそろえた。競馬場もある。最後のネックとなっているのが政府の認可だ。社会主義国とは名ばかりで、日本以上に資本主義経済が浸透しているといっても過言ではない中国だが、ことギャンブルに対してはいまだに慎重な姿勢を崩さない。

【参考記事】中国人頼みのカジノは必ず失敗する

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米相互関税は世界に悪影響、交渉で一部解決も=ECB

ワールド

ミャンマー地震、死者2886人 内戦が救助の妨げに

ワールド

ロシアがウクライナに無人機攻撃、1人死亡 エネ施設

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story