- HOME
- コラム
- 犯人目線で見る世界 ダークサイドの社会学
- 公園のデザインに見る日本と欧州の防犯意識の違い
公園のデザインに見る日本と欧州の防犯意識の違い
ところが日本では、すべてのスペースがあらゆる人に開放され、遊具も集中することなく点在している。そのため、大人と子供が入り交じって公園を利用している。そこでは、子供の目の前に大人がいても、周囲が違和感を覚えることはない。子供が大人と話していても、不自然に感じる第三者はいない。そこに犯罪者が付け入るスキがあるのだ。
以下、海外の公園を10カ所ピックアップして紹介したい。いずれも筆者が撮影したものだが、写真から、これらの公園が城壁都市をそのまま縮小したかのようなデザインになっていることがお分かりいただけるだろう。
公園のデザインに見る日本と欧州の防犯意識の違い 2025.03.05
不法投棄に落書き...凶悪事件の現場に見る「割れ窓理論」の重要性 2024.12.10
本当に「怠慢」のせい? ヤンキース・コールがベースカバーに走らなかった理由を考察 2024.11.12
日本に「パワハラ」や「クレイマー」がはびこる理由 2024.10.15