- HOME
- コラム
- リアルポリティクスNOW
- 「不平等な特権待遇」国会議員の文通費に知られざる歴…
「不平等な特権待遇」国会議員の文通費に知られざる歴史あり(2)~GHQ勧告の否定から始まった
GHQに対して巻き返す日本側
そこでGHQ側は11月4日、山崎猛衆議院議長に対して「第一次指示」と呼ばれる指示文書を手渡したが、その中に「郵便無料送達の特権」(franking privileges)が含まれていた。その規定は、
9. Franking privileges
a. Diet members to be privileged to send through the mails free of charge public documents printed by order of the Diet and all other mail matter of an official nature, under conditions to be prescribed by the Diet.
議員は議会によって発行せられたる公の書類及びその他公の性質を有する郵便物を無料で郵送する特権を有すべし。但し右に対しては国会において条件を付する必要がある(西沢哲四郎訳)
というものであり、9月3日作成の「新憲法下の議会の諸問題」の内容を基本的に踏襲している。
GHQによる「指示」に基づいて国会法という重要な憲法附属法が制定されたことは、戦後日本の基本的枠組みがGHQによって形成されたという「従属性」を示す一つの証跡として、否定的に見られることがある。
しかし通信費の成立過程に限って言えば、実は必ずしもそうとは言えない。GHQ側の指示に対して日本側は、いわば巻き返しのような形で「換骨奪胎」を行ったのである。(続く)
ついに刑事告発された、斎藤知事のPR会社は「クロ」なのか? 2024.12.04
「少数派」石破政権はこれから、3つの難題に直面する 2024.11.19
自民大敗、でも石破続投......なら、次の政局はいつ、どんな形で訪れるのか? 2024.10.29
自民党と首相官邸を襲った「ローンオフェンダー」を軽視するな 2024.10.21
「石破首相」を生んだ自民党総裁選のダイナミズムと、「小泉失速」を招いた稚拙な広報戦略 2024.09.28
岸田首相のサプライズ退陣表明がサプライズでない理由 2024.08.14
パリ五輪のこの開会式を、なぜ東京は実現できなかったのか? 2024.07.28
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
電子決済カスタマーサポート/外資系企業だからこそ/続けたくなる仕事
TDCXJapan株式会社
- 東京都
- 月給26万5,000円~
- 正社員
-
経理マネージャー 外資専門商社「自動車、エレクトロニクス、アパレル等」
外資専門商社
- 東京都
- 年収900万円~1,200万円
- 正社員
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員