コラム

【現地リポート】無差別テロ、それでも希望の光を灯し続けよう

2015年11月16日(月)17時10分

kimura1511116-03.jpg

パリ市内では警備が厳重になっている Photo:Masato Kimura

 行方が分からなくなっているベルギー在住のフランス人、アブデスラム・サラ容疑者(26)ら3兄弟(うち1人死亡、1人逮捕)の関与も浮上しており、フランスで生まれ育った「ホーム・グロウン(自国育ち)」テロリストとISの連携が捜査の焦点になっている。

 仏当局によると、フランスからISに571人が参加し、141人が死亡、246人がISに嫌気が差してフランスに帰国している。国内の潜在的なイスラム過激派の活動分子は2千人、さらに3800人が過激化の兆候を見せている。1月と今回のテロはフランス当局の対策がまったく機能しなかったことを浮き彫りにした。

 米国家安全保障局(NSA)による市民監視プログラムを暴露したスノーデン事件を教訓に、電子情報の暗号化が進み、インターネット上の情報を傍受しても解読できなくなったといわれている。テロを防ぐのは難しくなっている。

 テロには多くの人を殺害する以上に政治的な狙いが込められている。ISは国際テロの本家本元のアルカイダやIS傘下の関連組織に対して海外で大規模な国際テロを行う実力を誇示してみせた。さらに戦線をシリア、イラクから中東・北アフリカ、さらには欧州へと拡大させることで、欧米諸国を撹乱しようとしている。

 フランスでは移民排斥を主張してきた極右政党「国民戦線」が勢力を拡大しており、極右とイスラム系移民の対立をあおれば、フランス社会に失望してISへの参加者が増える可能性がある。大量の難民が欧州に押し寄せる中、欧州市民を疑心暗鬼に陥れる狙いもある。対立、憎悪、嫌悪、恐怖の中でしかテロリストは増殖しないからだ。

 52人の犠牲者を出した2005年7月のロンドン同時多発テロでは地下鉄の駅構内でバスカー(流しのミュージシャン)がすぐに演奏を始めるなど市民は穏やかに対応した。リビングストン・ロンドン市長(当時)は「ロンドンの皆さんが臆病者の攻撃に対して平静さを失わなかったことに感謝します」とたたえた。

いつも通りの生活を続ける勇気

 テロによってイスラム系移民や難民に排斥の感情を抱かせることがISの狙いだ。パリではテロ現場近くのレピュブリック(共和国)広場に市民が集まり、賛美歌を歌って犠牲者を追悼した。カフェからは笑い声が聞こえた。いつも通りの生活を続けることが最大のテロ対策だとパリ市民は静かな勇気を胸に広場にやってきた。

 イスラム過激派を空爆したり、無人機(ドローン)を使って暗殺したりしても、状況が好転していないのは2001年9月の米中枢同時テロ後のアフガニスタン戦争、イラク戦争を見れば明らかだ。それどころか、爆弾を落とせば、逆に過激派が拡散して増殖する有様だ。

 殺すことより、生きる力に光を当てよう。西洋とイスラムが相互に敬意を示すことが、イスラム系移民の過激化を防ぎ、テロリストを減らす最善の方法だ。難民や移民を排斥すれば、彼らをテロリストの方へ追いやることになる。恐怖や不安より、私たち市民はいま、希望を語るべきだ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ゴールドマン、米自動車販売予想を約100万台下方修

ビジネス

関税の米経済への影響「不透明」、足元堅調も=ボウマ

ワールド

米、豪州への原潜売却巡り慎重論 中国への抑止力に疑

ビジネス

米3月CPI、前月比が約5年ぶり下落 関税導入で改
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 7
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 8
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 9
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 10
    「宮殿は我慢ならない」王室ジョークにも余裕の笑み…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story