大塚家具が2期連続の赤字で「かぐや(家具屋)姫」大ピンチ。再建のカギを握るのは貸会議室?
TKPとの提携によって空きスペースを収益化し、その間にリストラを進めていくことで、収益体質に転換するというシナリオが見えてくる。
ただ、こうした措置はあくまで対症療法に過ぎない。
経営権をめぐる混乱で、多少、イメージが悪化したとはいえ、大塚家具にはそれなりのブランド力がある。同社に対しては買収の噂も出ており、貸会議室運営からの脱皮を狙うTKPにとっては、追加出資という選択肢もあり得るだろう。現在の持ち株比率から考えれば、TKPが創業家を超える大株主になることは簡単である。
いずれにせよ、今期中には久美子氏による立て直しの成否がほぼはっきりする。業績を回復して独立経営を維持できるのか、他社との本格的な資本提携に踏み切らざるを得ないのか、結果が出るのはそれほど先のことではないだろう。
トランプは関税発動とインフレ退治のどちらを優先? ついに見えてきた「トランプ経済」の中身 2025.04.03
日本維新の会、「社会保険料の引き下げ」「医療費削減」主張...背後にある「思惑」とは? 2025.03.12
「コメが消えた」の大間違い...「買い占め」ではない、コメ不足の本当の原因とは? 2025.03.05