- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- コロナ規制撤廃で完全に羽目を外すイギリス
コロナ規制撤廃で完全に羽目を外すイギリス
僕は4月初旬の土曜日にオックスフォード大学vsケンブリッジ大学のラグビーの試合を、日曜日にはボートレースを観戦した(どちらもオックスフォードの勝利だった)。マスクをしている人はほぼ見当たらず、ソーシャルディスタンスを取ろうとする人もいなかった。たとえば、ラグビーはイングランド代表のラグビー場である8万人収容のトゥイッケナム・スタジアムで行われたが、観戦した1万人は雰囲気を盛り上げるためにと、あえて同じエリアにかたまって座らされた。個人的な愚痴だが、僕はスタジアムまで激込みの地下鉄で移動しなければならなかった。「地上の」鉄道が閉鎖されていたからだ(地上の鉄道なら窓を開けられるしもう少し車両が広かったのに)。
僕はパンデミックの間ずっと、人々はとにかく慎重に、そして徐々にゆっくりと、かつての生活を取り戻していくのだろうと思っていた。ひょっとしたら、再開されることもあるだろうが、今後も避け続けるものもあるかもしれない、と。だがそれどころか実際には、1年間薄いお粥ばかり食べさせられた後にホテルのビュッフェで羽目を外すような事態になってしまった。
今のところ、イギリスの15人に1人が新型コロナウイルスに感染している。計算すると僕は、この週末に約300人の感染者と近くで接触したことになる。だからこの数日で僕が感染していなかったとしたら、僕は何よりまず自分の幸運にホッとするだろうし、それで油断すれば、次には(非論理的な話だけれど)自分はきっと感染しないに違いない、と思い込んでしまうだろう。

アマゾンに飛びます
2025年4月1日号(3月25日発売)は「まだ世界が知らない 小さなSDGs」特集。トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
もうアメリカにタダ乗りできない...トランプ2期目でさすがに欧州が目を覚ました 2025.03.19
イギリス流のトランプ操縦術が始動 2025.03.05
移民の多い欧州の国々で増え続けるテロ事件...「防止」組織はテロを止められるのか 2025.03.01
政治改革を「いかにもそれやらなそう」な政党がやるとどうなるか 2025.02.15
「嫌な奴」イーロン・マスクがイギリスを救ったかも 2025.02.07
煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄道網が次々と「再国有化」されている 2025.01.22
2025年、ついにオアシス再結成......その真実を語ろう 2025.01.08