- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- マスクはつけず手は洗いまくったイギリス人
マスクはつけず手は洗いまくったイギリス人
むしろ換気を軽視していた
今では科学的には、「媒介物」(科学用語で「物体」のことだ)を介したウイルス感染の可能性は非常に低い、という見解でまとまっているようだ。当初からずっと、このウイルスは息や飛沫を介して感染を広げてきた。
当然ながら、僕たちは「ソーシャルディスタンス」を取って他人と2メートルの距離を取るよう言われていた。でも、むしろこちらのほうが手洗いよりも注意事項としては先にくるべきだった。優先順位が逆だった。
コロナ危機の間、多くの人々が電車や店の中でマスクを着用することに乗り気ではなかった(建前上は義務化されたが、実際には強制はされなかった)。マスクを着けたがらない理由は僕には分からないが、ひょっとすると彼らは、実際のところ誰にも触っていないし、と思っていたのかもしれない......それに、いずれにしろ頻繁に手洗いしているからコロナに感染するはずがない、と。
大事な対策がないがしろに
だが、手が重視されたことは本当にやったほうがいい対策にまで影響を及ぼしてしまっている。たとえば、僕の通っているスポーツジムは最近になって再開されたが、あらゆるマシンを徹底的に清潔にしようとする涙ぐましい努力には驚かされた。会員は使用後のマシンをせっせと拭き消毒した。そしてスタッフはマシンにコロナ用の消毒液を吹き掛ける特殊な機材を手に巡回していた。
それ自体はいいことだろう。どのみち、接触を通じて広がる可能性のある細菌は山ほどあるだろうから。コロナウイルスも接触感染の可能性はあるかもしれないが、かなりまれだ。問題は、ここに力を入れることによって、感染予防に役立つもっとずっと大事な対策がないがしろにされてしまっていること。換気だ。全ての窓は閉まっていて、開けることもできない。ウイルスを分散させる空気循環システムもないまま、閉鎖空間で僕たちは運動している。
対照的に、僕の友人はアイルランド南部コークで、吹きっさらしの丘の上の学校で働いている。世界的に見ても温暖とは程遠い土地だ。ここで冬の間じゅう、全ての窓とドアを開けっ放しにして授業をしていたらしい。雨が降れば吹き込んできて、廊下や教室をモップで拭かなければならなかった。僕を含むイングランド在住の友人数人とのZoomで彼女がこの話をしたとき、僕たちイングランド人たちは、それはちょっとやり過ぎじゃないかと思った。でも、ここイングランドで誰もがやっているように、真っ赤になってヒリヒリするまで1日に10回も手を洗うほど、かなり的外れな対策に比べれば、やり過ぎとは言えないかもしれない。
シニカルなイギリス風ユーモアでスターマー英首相を斬ると... 2024.11.09
予算オーバー、目的地に届かず中断...イギリス高速鉄道計画が迷走中 2024.10.31
今までもらった最高のアドバイスって何? 2024.10.12
イギリスのスターマー新首相が早くも支持急落...その3つの理由 2024.10.08
日本人の知らないレンガ建築の底知れない魅力 2024.09.21
愛らしく哀れみ誘う......そんなロバの印象を一変させた恐怖体験 2024.09.03
世界最高レベルの住宅街を舞う大量のインコ 2024.08.31