コラム

駐車場から見えるイギリス人の本性と次の経済危機の予兆

2020年02月04日(火)17時10分

それからある日には、「名目上」の一泊駐車の料金が4倍に値上がりし、やや高額な2ポンドになった。しばらくして夜間料金の開始時間は午後7時に変更になった(表示文の午後「6」時の数字の上には小さなシールが張られた)。そして最近には、また6時に変更されたようだ(小さな「7」のシールがはがされていた)。

券売機も利用者を混乱させている。ときどき、あまりに長い間立ち尽くしている人がいるから、馬鹿なんじゃないかと思われそうになる。でもある日のこと、僕が通りかかったとき、1人の年配のご婦人が僕に助けを求めてきた......そして僕も結局、謎が解読できなかった。最後には僕たちは、駐車券をまぐれ当たりでゲットした(僕は単に彼女のお金を券売機に突っ込んで、チケットが出るまでランダムにいろんなボタンを押してみただけなのだ)。

大勢の人が身の丈に合わない新車を買える謎

駐車場でいつも目にするマナー違反といえば、車内にいながらエンジンをかけっぱなしの人がいること。「アイドリング」はイギリスでは禁止されているが、ごく一部の人は、騒音や大気汚染や無駄なCO2排出にもお構いなしにこれをやっている。僕が道を歩いているとたいてい、アイドリングしている車が1台かそれ以上はある。時には、深夜に30分かそこらも続けている人もいる。

僕は何度か、エンジンを切ってもらえるように丁重に頼んでみたことがある。いつも、乱暴に断られて終わりだ。だから僕の理論では、アイドリングをするような自分勝手な人は、丁重なお願いを聞いてくれるようなタイプではない、ということになる。まるで「自分の車=自分の空間」だから、何でも好きなようにできると思っているようだ。

最後に付け加えておきたい発見は、今は「収入圧縮(earnings squeeze、収入の上昇がインフレ率を下回り、静かに貧困化している状態)」の時代にもかかわらず、ここ7年ほどで車の平均的な「質」が本当に向上した、ということだ。時々僕は、どうやったらこんなに大勢の人々が新しくて高価な車を買えるんだろう、と不思議に思っていた。そして、ひょっとすると自動車ローンが、イギリスの次の「サブプライム」危機になるのではと思い当たった。裕福でもない人々が、預金もなしに、理解もできないような複雑なローン契約を結んで、車を買うことができるのだ。

事実上、こうした自動車ローンの返済は、いずれ中古で売った場合にかなりの再販価値が見込めることを前提としているのだろう。もちろん、需要と供給の法則で見れば、こんな調子で新車が次々と買えるのだとしたら、いずれ中古で高く売れるなんてことはあり得ないだろうが。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿

ワールド

米、LNG輸出巡る規則撤廃 前政権の「認可後7年以
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story