コラム

アメリカの地ビールはおいしい

2009年12月08日(火)15時18分

 12月5日は僕にとって記念すべき日だ。1933年のこの日、アメリカの禁酒法が廃止された。この馬鹿げた社会的実験は、闇酒を販売するギャングたちを大儲けさせ、州から酒税の収入を奪い、酒を飲むのが好きな余り、法の遵守や権威を軽んじることになった何万人もの普通の人たちを犯罪者に仕立て上げた。

 禁酒法によってもたらされた弊害のほとんどは、比較的すぐに回復した。結局、アルコール類が禁止されたのは14年間という短い期間だけ。それでもアメリカの酒造業者は、少なくとも一世代の間、後退を余儀なくされたことになる。僕がイギリスで育った頃、アメリカのビールはまずいというのが定説だった(実際に僕らがアメリカのビールをどう表現していたかを、ここでは書かない)。

 だからアメリカに来たとき、おいしいビールを探せるか不安だった。普通のバーでは、バドワイザーかクアーズ、あるいはハイネケンやカールスバーグ、ギネスなど世界的なブランドしか置いていないのではないか。ギネスばかり飲むことになりそうだ。そう予期していた。

 僕が住んでいるブルックリンには禁酒法以前、100以上の醸造所があったという話を読んだ。ほぼ間違いなくアメリカの「ビールの首都」といえるだろう。ブルックリン北部にある「ブルワ-ズ通り」には、数十の醸造所があったそうだ。だが禁酒法によって、すべて消えてしまった。小規模な醸造所がアメリカの多様なビールの歴史を蘇らせたのは、この10年ほどのことだ。

 僕の予想がいい意味で裏切られたのは幸いだった。アメリカにもおいしいビールはたくさんあり、ニューヨークの多く----すべてじゃない----のバーにはまともなビールが置いてある。

blog_c_01.jpg

 アメリカのブルワリーの多くは、少数のビールを大量生産するのではなく、実に多様なビールを製造している。あるビールフェスティバルに参加したことがあるが、あまりに種類が多くて、たとえ少量とはいえすべてのビールを試飲するのは不可能だった。どれを飲んだか、どれがおいしかったかを覚えていることですら難しい。

 ここでアメリカのおいしいビールを列挙するつもりはないが、僕がいつもニューヨークで飲んでいるのは、ポータービールや白ビールや、ホップの苦味が強いインディア・ペール・エール、ケルシュ風の軽いビールなどだ。
 
 僕がすごいと思う傑出したブルワリーを紹介しよう。まずブルックリン・ブルワリー。僕がブルックリンに住んでいるからひいきにしている訳ではなくて、禁酒法以前のブルックリンの文化を蘇らせようと真摯に取り組んでいるからだ(このブルワリーは、かつての醸造所が集まっていた地区にあり、その一区画の地名を公式に「ブルワーズ通り」と改名させた)。

blog_c_02.jpg

 同じくブルックリンのシックスポイントや、マンハッタンのチェルシーも素晴らしい。かなり実験的なのがデラウェア州のドッグフィッシュ・ヘッドだ(ニューヨーカー誌は「究極のビール作り」と呼んだ)。

 今僕の家にあるのは、ウィスコンシン州ミルウォーキーのレークフロント・ブルワリーのビール。7種類買って、今月はこれを楽しんでいる。特に気に入っているのは、イギリスのビールの味がするシカゴのグース・アイランド。オレゴン州のローグやカリフォルニア州のラグニタスは、常に最高の味を保っている。サンフランシスコのアンカーは地ビールを蘇らせたパイオニアであり、その独特の製法はまたとない。

 アルコールにはたくさんの種類があるが、僕にとっての「毒薬」はビールだ。人類は5000年以上にわたって、ビールを飲み続けてきた。禁止しようとする愚かな試みにもかかわらず、だ。2年前、僕は禁酒法の廃止から75周年を祝うバッジをもらった。「飲む権利に乾杯」と書いてある。

blog_c_03.jpg

 実際、僕は12月5日に、ビールの多様な種類やクオリティーについて思いをめぐらせた。そして、アメリカのビール文化を蘇らせた人々に敬意を表して、ビールで乾杯した。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

グーグルがブラウザ標準搭載契約見直し案、独禁法違反

ワールド

トランプ氏、CEA委員長にミラン氏指名 元財務省高

ワールド

ブラジル上院、ルラ政権による歳出削減計画関連の最終

ビジネス

CFPBが米大手3行提訴、送金アプリ詐欺で対応怠る
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:アサド政権崩壊
特集:アサド政権崩壊
2024年12月24日号(12/17発売)

アサドの独裁国家があっけなく瓦解。新体制のシリアを世界は楽観視できるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 2
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 3
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    トランプ、ウクライナ支援継続で「戦況逆転」の可能…
  • 5
    【駐日ジョージア大使・特別寄稿】ジョージアでは今、…
  • 6
    「私が主役!」と、他人を見下すような態度に批判殺…
  • 7
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 8
    「オメガ3脂肪酸」と「葉物野菜」で腸内環境を改善..…
  • 9
    「スニーカー時代」にハイヒールを擁護するのは「オ…
  • 10
    「たったの10分間でもいい」ランニングをムリなく継続…
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──ゼレンスキー
  • 4
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達し…
  • 5
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医…
  • 6
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 7
    【クイズ】アメリカにとって最大の貿易相手はどこの…
  • 8
    「どんなゲームよりも熾烈」...ロシアの火炎放射器「…
  • 9
    【駐日ジョージア大使・特別寄稿】ジョージアでは今、…
  • 10
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼンス維持はもはや困難か?
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 8
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 9
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 10
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story