- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 町にあふれる星条旗にはうんざり!?
コリン・ジョイス Edge of Europe
町にあふれる星条旗にはうんざり!?
僕がけっこう好きな英語の略語に「pda」がある。これは「public displays of affection」の頭文字を取ったもので、公共の場所で愛情を示す、という意味。この略語には、「不適切」な行為に対する不快感や気恥ずかしさも含まれる。例えば、電車の中でそばにいるカップルが熱烈なキスをしたときとか、友人カップルと夕食を食べているときに、友人が新しい彼女とベタベタしたり、猫なで声を出したときなんかに使う。
僕に言わせれば、アメリカでは「pdp」が目立つ。「public displays of patriotism」。公共の場所で愛国心を示す、のだ。
先週末、ニュージャージー州ののどかな町に住む友人を訪ねたとき、道の両脇にたくさんのアメリカ国旗が掲げられていることに気づいた。友人によれば、5月25日のメモリアルデーの祝日のために飾られたもので、7月4日の独立記念日までその状態なのだという。道だけではない。多くの家が前庭に星条旗を掲げている。友人の家も例外じゃなかった。どこもかしこも国旗だらけ。メインストリートを15分くらい歩いて数えたら、なんと84本もの国旗があった。
ニューヨークでも、国旗はいたるところに見られる。政府機関だけでなく、オフィスビルにも、だ。ブルックリンのあるストリートでは、どの家も前庭に星条旗を飾っている。この通りの若者たちが外国での戦争に従軍しているのかもしれない。そうした感情は理解できるが、地下鉄のすべての車両に国旗がついているのはなぜだろう。全車両に星条旗がついていないと、どの国にいるのか忘れちゃうってわけ?
イギリスでは、特定の場所以外で「ユニオン・ジャック」が見られることはほとんどない。旗があふれるのは、サッカーのW杯(ワールドカップ)が開催されるときくらいだ。もっともそれはイングランドの旗であって、イギリスの国旗ではない。これまで僕が訪れた国で、アメリカと同じくらい旗を飾っている家が多かったのはデンマークだ。祝日はもちろん、その家に住む人の誕生日にも国旗が飾られる。
アメリカのスポーツイベントには国歌の演奏がつきものだ。国際試合だけじゃない。アメリカ人の友人が言うように、アメリカの国歌は音域が広くて歌いにくい。民主主義に誇りを持つ国の国歌を国民が歌えないとは、なんて皮肉なんだろう(アメリカ国歌の歌詞は米英戦争の戦いの激しさをつづったものなのに、メロディーはイギリスの酒飲みの歌ということをご存知だろうか。余談だが、これも皮肉な話だ)。
ある野球の試合を見に行ったときのこと。女性歌手が「うるわしのアメリカ」という歌を歌うときに、観客に起立を求めるアナウンスがあった。これは愛国的な歌だが、国歌ではない。僕はとっさに起立するのをやめておこうと思った。いったいどこまでエスカレートするんだろう。ブルース・スプリングスティーンの「ボーン・イン・ザ・U.S.A」でも起立しなければいけないのだろうか。
マイナー・リーグのなんでもない試合だ。そんな試合で、感傷的な愛国歌を起立して聴くなんて、なんだか気恥ずかしい。友人が自分の彼女をデレデレと見つめて、「彼女って最高だろ」なんて言ったときと同じくらいに。
2025年、ついにオアシス再結成......その真実を語ろう 2025.01.08
土地持ち農家は高額な相続税を払え...英労働党の新方針が農村部で大不評 2024.12.27
シリアに散った眼帯のジャーナリスト...アサド政権崩壊で思い返したいこと 2024.12.12
バックパックを背負った犬が歩くたび、自然が蘇る未来 2024.12.06
イギリスを悩ます「安楽死」法の重さ 2024.12.04
引責辞任したカンタベリー大主教のセレブで偽善的でえげつない素顔 2024.11.30
トランプを勝たせたアメリカは馬鹿でも人種差別主義でもない 2024.11.27
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員