- HOME
- コラム
- 疾風怒濤のイスラム世界
- 中国にロシア...「お墨付き」与える国々が加速させ…
中国にロシア...「お墨付き」与える国々が加速させるタリバンの「復讐殺人」
会議に参加したパキスタン、中国、タリバン政権の各外相(3月) XINHUA/AFLO
<アフガニスタンを制圧したタリバンと外交関係を結ぶ国が増えるにつれ、差別や迫害といった問題が解決される可能性は失われる>
イスラム過激派組織タリバンが武力でアフガニスタンを制圧してから8カ月以上がたつが、タリバン政権を正式に承認した国はまだない。一方、タリバンの任命した「外交官」をアフガニスタンの代表として認めた国は既にいくつかある。中国、パキスタン、トルクメニスタン、そしてロシアだ。
タリバンの報道官は4月、タリバンの任命したジャマル・ガルワル代理大使がアフガニスタンの在モスクワ大使館を引き継いだと発表。ロシア外務省報道官はこれを「本格的な外交関係の再開に向けた一歩」と述べた。
アメリカをはじめとする西側諸国はタリバンに対し、女性やマイノリティーなどの人権保障や包括的政府の樹立を要請してきた。それらの条件が満たされなければタリバン政権を承認しないという立場だ。しかしタリバンと外交関係を結ぶ国が増え始めたことにより、国際社会の足並みは顕著に乱れている。
中国の王毅(ワン・イー)外相は3月末、タリバン政権について「情勢の安定や人権の保障などに努め、一定の成果を収めた」と評価した。しかし現実は異なる。ニューヨーク・タイムズ紙は4月、タリバンの政権掌握から6カ月間に約500人の前政府関係者とアフガン治安部隊のメンバーが殺害されたか、もしくは失踪したと報じた。
自ら暴力に手を染めている
恩赦を約束した相手に対し、タリバンが実際は復讐殺人を続けている実態が垣間見える。国際人権NGOアムネスティ・インターナショナルなどは、少数民族ハザラ人の虐殺や強制退去についても報告している。タリバンは治安を維持するどころか、自ら暴力に手を染めているのだ。
ハザラ人は過激派組織「イスラム国」(IS)によるテロの標的にもされている。2021年10月にはクンドゥズ州のハザラ人モスクで発生した自爆テロにより50人以上が死亡。今年4月にはハザラ人を標的としたテロが10日間に5件発生した。タリバンはあらゆる民族を保護すると約束したが、ハザラ人は保護されてなどいない。
タリバンは今年3月には女子の中等教育の再開を許可するとしていたが、この約束もほごにした。女性は男性親族の付き添いなしでの長距離移動や飛行機搭乗も禁じられている。
世界の反イスラエルデモは倒錯している 2023.11.30
世界がさすがに看過できなかった、アッバス議長の反ユダヤ主義発言 2023.10.13
アラブのアメリカ人気は衰えず...世論調査が示した中国の限界 2023.07.12
自由民主主義に背を向ける中東 2023.06.16
スーダン退避は「黒い関係」の果実 2023.05.16