ベネズエラのネット検閲、日本のジャーナリズムの危機
ネット検閲の危険に極めて鈍感なのは、日本の重大な問題だと思う
ところで、最近ベネズエラ情勢に関する有識者の緊急声明というのが発表された。呼びかけ人の中には、ジャーナリスト、あるいはジャーナリズムに関わる人々が多くいるようだ。
ベネズエラは前大統領のチャベス以来、反米左翼で鳴らして米国から睨まれてきた国ではある。様々な圧力や謀略もあったかもしれない。なので、チャベスからマドゥロという社会主義路線自体の是非はひとまず措くとしよう。
しかし、ベネズエラの現政権が自らの意思で強力なネット検閲をやっているのは明らかであって、ジャーナリストと名乗る人たちが、ベネズエラ国内で果敢に検閲と戦っている人々がいるというのに、目をつぶっているのは全く解せないことだ。右翼だろうが左翼だろうが、検閲でジャーナリズムを抑圧する政権にまともなものがあるわけがない。
先日日本でもサイトブロッキングの是非が問題となったが、体を張って戦ったのは法曹や技術関係の人間、あるいは漫画家などクリエイターが多く(もちろん敏感なジャーナリストはいたが)、全体としてジャーナリズム界やリベラル方面の動きが極めて鈍かったことも気になっている。インターネットの分裂が進み、日本でも中国ライクな統制を導入する誘惑が強まるであろう今後、ジャーナリスト、あるいは左翼の多くがネット検閲の危険に極めて鈍感なのは、日本の重大な問題だと私は思うのである。
この筆者のコラム
陰謀論信じる反マスク派がソーシャル・ディスタンス主張、別の陰謀論が流された? 2021.05.21
本気で匿名性を保つために留意すべきこと 2019.03.27
ウェブで社会を動かす? その強さと脆さ 2019.03.18
インターネットは、国単位で分割される「スプリンターネット」になりつつある 2019.03.15
我々の弱点を前提として、民主主義を「改善」することはできないだろうか 2019.03.11
Facebookとファクトチェックという難問 2019.03.05