コラム

古谷経衡「我、如何にして政党党首たらんと欲す──れいわ新選組代表選挙顛末記」

2022年12月31日(土)12時59分

遺憾ながら12月18日の同党党首選挙投開票で、私は3陣営中3位に終り落選した。しかしながら、党員・党友、地方議員・予定候補者の3分野において、3陣営中2位に躍り出たこと。また、現職国会議員から2票(私は国会議員ではないので自主投票ができない)を得たことを鑑みて、自己評価で恐縮ながら総論としては「善戦」というところであろう。今般の選挙に於いての有権者が「もっと(中道保守寄りに)幅を広げなければならない」と自覚しているからがゆえの結果でもあろう。その総括は、支持者が受け止めるべきであり私からどうのこうのの評価は無い。

「政党政治」は民主主義の根幹だ。私たちは好むと好まざるとに関わらず、結局は政党を通じて自らの意見を国政や地方政治に反映していくのが最も手っ取り早い。しかしその「政党政治」の根幹である党首選挙(総裁・代表選挙)は、公職選挙法の縛りの外にあるがゆえに、金銭面では全くフリーだが、逆にいえばその被選挙権は事実上がんじがらめに規制されている。簡単にいえば、「部外者はお断り」というのが党首選挙の偽りざる慣習である。しかし「政党政治」の閉鎖的な現状の在り方は本当にこれで良いか。それを問いかけただけでも、私の立候補は意義が十二分にあったように思う。

法的な部分では、公職選挙法の関係がない「自主投票」であったので、代表選挙の間、私のテレビ・ラジオ出演に一切の制約は無かった。国政や地方に立候補すると、公選法の縛りから政治的中立性を慮る措置がなされるが、党首選挙はあくまで「政治団体が勝手にやっている自主投票」にすぎない。党首選挙期間中、私が党首候補に立候補していることを理由に、仕事を断ってくる局は一局も存在しないばかりか、むしろ引き合いは増えた。これも、公選法と党首選の関係における盲点のひとつだ。

前述したとおり、その過程はどうであれ結果私は敗れた。万が一党首になっていた場合はその職務を全うする覚悟はあったが、それは無理となった。投開票後、山本太郎氏から、具体的な党役員名を挙げての役員推挙があった。正直たいへん嬉しかったが、私はこれについては保留として、現在回答していない。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送-インタビュー:トランプ関税で荷動きに懸念、荷

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、トランプ関税

ワールド

USTR、一部の国に対する一律関税案策定 20%下

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story