コラム

古谷経衡「我、如何にして政党党首たらんと欲す──れいわ新選組代表選挙顛末記」

2022年12月31日(土)12時59分

あなたも党首選に立候補できる Sergey Tinyakov-iStock.

<政治には素人の筆者が、11月に会った山本太郎代表の一言で、かねて思案してきた政治参加の第一歩を踏み出すと決意した。その理由と、落選後に思うこと>

私は2022年12月8日公示、同18日投開票のれいわ新選組党首選(代表選挙)に出馬した。現在(22年末)同党は衆参で8人を有し、この規模の政党にあって元職でも前職の議員でもない、純然たる民間人が党首選に立候補したのは戦後初めてのことではないか。

無論、もともと私はれいわ新選組に親近感を抱いていた。もちろん全てを手放しで褒めるわけではないが、仮にそれが理想論を含んでいたとしても主張自体には正当性を感じていた。2022年5月に山本太郎氏の個人機関誌上で対談したのが彼との初対面だったが、個人的に好感を持った。確かに良くも悪くも国会で騒動を引き起こしてきたが、確実に選挙で当選し有権者の民意をつかんでいる。芯が通っていると感じた。

そうこうしているうちに、れいわ結党初めてとなる党首選を行うという。普通、国政政党の党首は現職の国会議員である以上に、規定人数以上の推薦人が必要である。自民党総裁選や立憲民主党のそれを観れば分かろう。れいわの場合は立候補者の議員要件についての規定はなく、必要推薦人は現職国会議員1名である。はっきり言って、既存の国政政党の中で一番「緩い」立候補条件である。

国政政党や首長、地方議員に立候補する場合は、供託金と被選挙権がありさえすれば誰でも出馬できる。しかし、政党の党首は公職選挙法(公選法)の縛りが一切存在しない「自主投票(法律の関係がないフリー投票)」である反面、それを実施する党内で細かな規定があるのだ。出馬するだけなら、衆議院議員や都知事の方がよほどハードルが低いのである。

「外野」から「参加」へ

2022年11月に入って、山本太郎氏と東京・赤坂の焼肉店でサシで飲むことになった。正直な話、私は2022年11月に40歳になったのだが、40歳という節目を機に何か「外野からの政治評論」だけではない政治への参加をしてみようではないか、という意思があった。具体的には自分の住んでいる街や或いはゆかりのある市町村等で地方議員として立候補し、地方政治のイロハをイチからやりつつ、作家活動と兼業でもよいかな......などと思っていた。そんな人生の後半もありかなと思っていたのである。山本氏との懇談はその相談という意味合いもあった(もっとも、山本氏は禁酒中とのことで私だけが飲んだ)。

「山本さん、来月、れいわは党首選挙だとか......。国会議員1人の推薦があれば、民間人でも出られるとなっていますが、本当ですか」「本当ですよ」「じゃあ私でも出られるんですか」「出られますよ、古谷さん、出ますか」「またまたご冗談を(笑)」

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

世界EV販売、3月は29%増 中国と欧州がけん引 

ワールド

中国、対米摩擦下で貿易関係の多角化表明 「壁取り払

ワールド

中国とベトナム、多国間貿易体制への支持を表明 鉱物

ワールド

IEA、今年の石油需要見通し下方修正 貿易摩擦で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトランプ関税ではなく、習近平の「失策」
  • 3
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができているのは「米国でなく中国」である理由
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 6
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 7
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 8
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 9
    シャーロット王女と「親友」の絶妙な距離感が話題に.…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 10
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story