コラム

【独自インタビュー】宇宙飛行士の2人に聞いた、訓練秘話とコミュニケーションの極意(米田あゆさん・諏訪理さん)

2024年11月11日(月)17時35分
米田あゆさん、諏訪理さん

約1年半の基礎訓練を終え、宇宙飛行士に認定された米田あゆさんと諏訪理さん(独自インタビューにて筆者が撮影)

<宇宙飛行士訓練に活かされた過去の経験、月・火星探査時代の地球科学の役割、そのコミュニケーション力はどこから? 宇宙飛行士に認定されたばかりの2人に独自インタビューで聞いた>

先月21日、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙飛行士候補だった米田あゆさん(29)と諏訪理さん(47)が宇宙飛行士として正式に認定されました。

JAXA宇宙飛行士は、候補を決める選抜試験に通ったからといって、すぐに認定されるわけではありません。科学知識や各国の宇宙開発プログラムに関する座学、航空機の操縦や地学のフィールドワークといった実技など多岐にわたる基礎訓練を1年半~2年間ほど受けます。基礎訓練修了後、審査委員会が総合的に判断し、宇宙飛行士の要件を満たすと認めた場合に宇宙飛行士の認定が得られます。

晴れて認定を受けた直後の米田さん、諏訪さんに、独自インタビューを行いました。前編では「宇宙での実験を自分でデザインできるとすれば、何をやりたいか」「宇宙開発におけるAIと宇宙飛行士の棲み分けや、宇宙飛行士が人間である意義」などを質問し、2人の回答を紹介しました。

後編となる今回は、「過去の意外な経験が宇宙飛行士訓練に活かされたエピソード」「月・火星探査時代の地球科学の役割とは?」「なぜ米田さん、諏訪さんはそんなにコミュニケーション力があるの?」などについて、話を聞いていきます。

◇ ◇ ◇

──宇宙飛行士認定の記者会見では、基礎訓練についても語ってくださいました。それで思い出したのですが、今年の東大の入学式の祝辞で、米田さんが「コネクティング・ザ・ドッツ(Connecting the dots:「過去の経験が予想外の形で活かされたこと」の比喩)」というスティーブ・ジョブズの言葉を引用されていたのがとても印象的でした。おふたりが基礎訓練中に、「過去の経験が思いもよらない形で活かされたな」と思ったエピソードがあったらぜひ教えてください。

米田 私、実は幼少期に水泳をやっていて、特にシンクロナイズドスイミング(現在はアーティスティックスイミングに改称)をやっていた時期があったんですね。当時はもちろん、宇宙飛行士になることとはまったく結びついていなかったのですが、(宇宙飛行士の基礎訓練中の)水泳訓練で「不時着して海に落ちたときに生き延びるために、立ち泳ぎをしなきゃいけない」というものがあったんです。宇宙服を着て立ち泳ぎを15分したのですが、本当にもう、小学校当時の技術がそのままそっくり役立って、全然余裕と言いますか、「昔の感覚を思い出すな」っていう感じで、「まさかここでそれが活きてくるのか」と思いました。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

金価格、初の3300ドル台 貿易戦争で安全資産に買

ビジネス

日銀、25年度成長率下方修正の可能性 米関税措置受

ワールド

ガザはパレスチナ人と支援者の「集団墓地」化=国境な

ビジネス

ニデック、差し止め求め仮処分申し立て 牧野フのTO
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story