コラム

推理小説の犯人当てシーンに影響? 「空気中の環境DNA」を調べれば「直前にいた人」が分かる

2024年04月16日(火)20時00分

実験2では、人のいる部屋といない部屋で、採取時間と収集フィルターの種類をいくつか変えて、空気そのものからヒトDNAを採取できるかどうかを調べました。

その結果、ヒトDNAは空気からでも収集できることは示唆されましたが、フィルターの種類によっては居住者が2時間滞在しても検出できないこともありました。収集フィルターによる空気からのDNA採取は、フィルターの性能や置く場所だけでなく、居住空間の状態や私物の存在、活動内容などに影響されやすいと考えられるため、今後のさらなる調査が必要といいます。

研究を先導したゴーレイ博士は、「犯罪者が法医学的な知識を持っていたとしても、DNAの環境への放出を完全に阻止できる可能性は非常に低い」と話しており、この新しいDNA鑑定法は部屋への訪問者だけでなく、だれが日常的に使っていたかの特定にも役立つ可能性がある、と説明します。

その場合、空気サンプルの分析結果は最近その部屋を訪れた者を示す可能性が高く、エアコンフィルターから得られる結果は、以前にその部屋を使用していた者も検出できる可能性が高いと言います。

犯罪捜査に実装されるまでには、もっと多くの実験を行い精度を高める必要があります。けれど近い将来、推理小説では防護服に身を包んだ犯人が、環境DNAからの犯行発覚を恐れて、犯行後に部屋の空気を入れ替えたり、他人の唾液を霧吹きで拡散したりするシーンが見られるようになるかもしれませんね。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

相互関税は即時発効、トランプ氏が2日発表後=ホワイ

ワールド

バンス氏、「融和」示すイタリア訪問を計画 2月下旬

ワールド

米・エジプト首脳が電話会談、ガザ問題など協議

ワールド

米、中国軍事演習を批判 台湾海峡の一方的な現状変更
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story