- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- 世界で進む「糞便移植」が日本で普及していない理由
世界で進む「糞便移植」が日本で普及していない理由
日本では、外国と比べてCDIが重症化しにくい事実や、自由診療のリスクを医師が取りたがらない風潮などがあったため、FMTの普及は遅れています。しかし13年から大学病院など8つの施設で臨床治験が始まり、便バンクも立ち上がりました。20年1月には、順天堂大、東京工大、慶應義塾大の研究者によって「FMTの社会実装と腸内細菌叢の医療・創薬を推進する」ことを掲げたベンチャー企業メタジェンセラピューティクス株式会社も設立されています。
日本ではFMTは、国の指定難病で約22万人の患者がいる潰瘍性大腸炎への適用が特に期待されています。現在は薬物療法や外科手術が採られていますが、いくつかの臨床試験ではFMTの有効性が示されています。
予期せぬ副作用リスク
ただし、他人の便の移植は、正常な腸内細菌叢であっても治療効果が得られないケースや、体内に入れる時に心理的な障壁があることも報告されています。移植方法にはバリエーションがありますが、多くは健康な人の便の中にある腸内細菌叢を溶かした溶液を、肛門から注入します。決して他人の糞便を直接、体内に入れるわけではありませんが、嫌悪感を持つ人もいるようです。
さらに、未知の部分が多いため、予期せぬ副作用が起こるリスクもゼロではありません。19年にアメリカで報告されたFMTによる死亡例は、移植された便に薬剤耐性を持つ大腸菌が含まれていたことが原因でした。また、肥満傾向がある提供者からの便を移植したら太り始めたという例もあります。近年は美容外科などで、ダイエット目的で痩せ体質の人の便を移植するケースもあるそうですが、リスクがあることは十分に知っておくべきでしょう。便の提供者にとっては病原性のない腸内細菌でも、患者側には病原性を発現する可能性もあります。
そこで注目されているのが、自分が健康な時の便を保管しておき、将来病気になってしまった時に活用する方法です。心理的な負担もなく、他人の便を使用するよりも適合しやすく、治療効果が高い可能性があると考えられています。
腸内細菌叢は「もうひとつの臓器」とも呼ばれています。FMTは、これまで投薬や手術でしか対処できなかった疾患を治療する切り札になるかもしれません。まずは、日本での研究や臨床試験が海外並みに進み、知見が積み重ねられることが大切です。
2025年1月21日号(1月15日発売)は「トランプ新政権ガイド」特集。1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響を読む
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員