コラム

シリコンバレーのリクルートAI研究所はチャットボットを開発していた

2016年11月07日(月)16時00分

 Halevy氏によると、リクルートにはいろいろなサービスがあり、サービスごとにいろいろなデータベースが存在する。リクルートのチャットボットに質問すると、いろいろなサービスのいろいろなデータベースから答えを探してきて、それを統合して答えてくれるようになるのだという。

 リクルートが、いろいろなデータを持っているということが、競争優位性につながりそうな話だ。

 しかしそうした利便性より重要なことがあるとHalevy氏は強調する。「チャットボットで何を実現したいのかということだ」。

「より多くのサービスを使ってもらうためのチャットボットを作りたいんじゃない。人々を幸せにするチャットボットを作りたい。サービスを使ってもらって売り上げを上げることが、ユーザーの幸福に必ずしも直結しているわけじゃないからだ」という。

 同氏によると、最新の幸福学で人々の幸福の要因は、先天的なものが50%、後天的なものが50%だということが分かってきたのだとか。生まれながらにして遺伝的に楽観的で前向きな性格な人がいる。お金持ちの子供として生まれる人もいるし、戦禍の耐えない地域に生まれる人もいる。そうした先天的な要因はどうしようもないが、後天的な要因で人々がより幸福になることを支援できるはずだと言う。

 その後天的な要因50%のうち、物質的な要因は10%、精神的な要因が40%なのだとか。「お金や仕事、娯楽など、多くの人が大事だと思って労力を費やしていることは、どれだけがんばっても実は幸福感の10%ぐらいにしか寄与しない。残りの40%の幸福は、長期的な人間関係や、マインドフルネス(瞑想)、自然とのふれないなどだが、ここに注力すれば人々はより幸福になれる。われわれは特にこの40%の幸福の部分の最大化に貢献したいと思っているんです」。

「記憶、計画などはAIが得意な領域。人間はそうしたことをAIに任せて、今、ここにある目の前のことに集中すればいい。それがAIと人間の住み分けになる。AIは人間の幸福の最大化を支援してくれるようになるんです」。

 ユーザーを幸せにしてくれるアドバイザーとしてのチャットボット。プロジェクト名は「ジョイ(喜び)ボット」だという。

 音楽を再生してくれるボット。タクシーを呼んでくれるボット。予定をリマインドしてくれるボット。出張の飛行機や宿を手配してくれるボット。暇なときに雑談の相手をしてくれるボット。

 いろいろなボットがこれから登場してくるだろうが、幸福の最大化を支援してくれるボットが登場すれば確かに人気が出るかもしれない。

 どこまで完成度の高いチャットボットを出してくるのか。楽しみに待っていたいと思う。

<シリコンバレー出張スペシャル>
第1回はこちら 次のAIフロンティアは自然言語処理?


2歩先の未来を創る少人数制勉強会TheWave湯川塾主宰
有料オンラインサロン

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領「中国との合意望む」、貿易戦争終結

ワールド

米ロ、2回目の外交協議 「使節の活動正常化に向け進

ワールド

米・ベトナム、互恵的貿易の公式協議開始で合意=米財

ワールド

日英首脳が電話会談、貿易障壁低減の必要性などで一致
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 7
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 8
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 9
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 10
    「宮殿は我慢ならない」王室ジョークにも余裕の笑み…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story