コラム

なぜ台湾・金門島周辺で中国「漁民」の転覆事故が続くのか? 歴史で読み解く「金門・日本有事」

2024年03月16日(土)12時11分
金門

3月14日の中国漁船転覆事故で救助にあたる台湾海巡署のボート  Taiwan Coast Guard/Handout via REUTERS

<中台が対峙する最前線の島・金門島周辺の海域で、中国漁船の転覆事故が立て続けに起き、緊張が高まっている。歴史から読み解く「金門有事」と「日本有事」>

台湾と中国が対峙し合う最前線の金門は今、「本日天気晴天なれども、波高し」のごとき緊張感に包まれている。両者の対立の歴史的背景について、述べてみたい。

盧溝橋と金門の猛将

およそ戦争は、その前夜段階では双方が挑発し合い、相手が先に矢を引くよう仕掛ける。金門島をめぐる対戦にもこのような因縁の一面があり、日本とも無関係ではない。1937年7月7日夜11時。北平(北京)郊外の盧溝橋近くで演習中の日本軍の兵士1人が行方不明になった、と日本側は主張した。かのマルコポーロも通過した橋には無数の獅子の彫刻があり、日中双方のにらみ合いを傍観していたようだった。

結局、日中のどちらが先に引き金を引いたはまだ論争中だが、中国軍を率いていた吉星文団長(連隊長)は果敢に抵抗した。いわゆる「シナ事変」で、中国は国共両党とも「七・七事変」と呼ぶ。吉星文団長はその後も戦い続け、順調に出世した。国民政府が台湾に渡った後は、国防大学で研修を経て、常勝将軍として金門防衛部副司令官として赴任した。金門をはじめ、台湾西部の海岸線沿いの防衛陣地の構築に当たっていたのは、かつて吉星文副司令官の好敵手だった、退役した日本軍将校たちであった。

1958年8月23日夕方6時30分。金門島太武山麓にある翠谷水上レストランに向かっていた吉星文副司令官の車列に突然、対岸のアモイ(厦門)方面から砲弾が飛んできた。吉星文を含む3名の副司令官が殉職、国防部長も負傷した。内部にいた「共諜」すなわち中国軍のスパイが実に精確な情報を大陸側にリアルタイムで伝え、移動のルートや集まる場所などすべてが敵側に筒抜けだった。ここから「八・二三金門砲撃戦」は始まり、10月まで続いた。毎日のように「砲弾の雨が降って」着地したので、地元の住民はそれを拾って包丁に作り直したというほどである。今でも、金門包丁は観光客に喜ばれる土産物になっている。

当時の中国は人民公社という公有化制度を導入し、餓死者が続出し、人民の不満は頂点に達していた。その不満から目をそらす目的も兼ねて、毛沢東はソ連のフルシチョフ書記長の支持を取り付けて砲撃を始めた。毛の脳裏には「台湾解放」という夢もあったが、アメリカの圧力が顕著になると、第三次世界大戦の勃発を危惧したソ連が北京に砲撃を中止させたと見られている。毛の人民解放軍は1949年以降に何回か上陸を試みたが、その都度、撃退された。それほど弱かったのである。

プロフィール

楊海英

(Yang Hai-ying)静岡大学教授。モンゴル名オーノス・チョクト(日本名は大野旭)。南モンゴル(中国内モンゴル自治州)出身。編著に『フロンティアと国際社会の中国文化大革命』など <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

スウェーデン、バルト海の通信ケーブル破壊の疑いで捜

ワールド

トランプ減税抜きの予算決議案、米上院が未明に可決

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、2月50.2で変わらず 需要低

ビジネス

英企業、人件費増にらみ雇用削減加速 輸出受注1年ぶ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 9
    ハマス奇襲以来でイスラエルの最も悲痛な日── 拉致さ…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story