コラム

ローマ法王が中国と握手して「悪魔の取引」を結ぶ日

2018年03月19日(月)10時30分

ローマ法王フランシスコはリベラルなことで知られているが Remo Casilli-REUTERS

<カトリック信徒の増大に動揺した中国共産党は一転して懐柔に。バチカンは台湾の信徒と存在を見捨てるのか>

15年8月、私は台湾南部の先住民集落に入った。敬虔なカトリック教徒の多い村には台湾全土と香港から宣教師の一団が見学に訪れていた。

名刺を交換して挨拶を交わしてからバスに乗り込もうとした瞬間、バチカンから携帯に電話があった。かねて親交のある法王庁の神父が、「中国内モンゴル自治区の信者たちは元気か」と聞いてきたのだ。私の故郷、内モンゴルのオルドス高原にも数千人のモンゴル人クリスチャンが暮らしており、中国共産党から過酷な弾圧を受けている。その近況が知りたかったようだ。

台湾の村の神父も内モンゴルの同胞が中国の圧政に苦しんでいる事実を知っており、私の訪問をバチカンに報告していたらしい。その場にいた友人は「カトリックのネットワークはCIAより何倍も強いね。ローマ法王(教皇)こそ世界の支配者だ」と驚嘆。バチカンを頂点に、全世界の信者が強烈な連帯意識で結ばれていることを実感した。

そのバチカンは今、無数の同胞を苦しめている悪魔のような中国と密談を重ねている。対立している司教の任命問題についても早ければ3月末にも合意し、51年以降断交している両国の正式な外交関係の締結に弾みをつけようとしている。

3月は中国では「政治の季節」だ。習近平(シー・チンピン)国家主席が自身の名前を冠した思想を憲法に書き込み、国家主席の任期を撤廃。終身支配体制が全国人民代表大会で確立する見通しだ。ローマ法王は、共産党一党独裁のトップである習の「皇帝即位」に花を添えようとしている。リベラルと見なされてきた法王は「悪魔」を改心できるのだろうか。

台湾外交にとどめを刺す

そもそも51年に断交したのは、「宗教はアヘン」との信念を持つ共産党が中国で政権を得た結果だ。クリスチャンの蒋介石総統を台湾に追放しただけでは満足しなかった。「カトリックは帝国主義が中国を侵略する先兵を務めた」「宣教師は西欧列強のスパイ」などと宣伝し、神父たちを国外に追放。教会を閉鎖し、人々の信仰を禁止した。

それでも、今日では約1000万人ものカトリック信者が中国各地にいる。同じく弾圧されているプロテスタントその他諸派を合わせればクリスチャンは1億人近いとも言われる。いずれは世界最大のクリスチャン国になりかねないと中国は危惧。今も激烈な手口で教会を破壊し、十字架を引きずり降ろし、宣教師の逮捕監禁を続けている。

最も有効な手段は法王を取り込むことだと気付いた習政権は水面下でバチカンに接近した。中国が提示する条件は、共産党公認の中国天主教愛国会が独自に任命した司教をバチカンが追認すること。さらにバチカン側に立つ中国非公認の「地下教会」の司教2人の地位を共産党側に譲ることだ。

「法王の決定ならば従う」と、中国南東部教区の郭希錦(クオ・シーチン)司教は圧力を受け、自らの地位を中国天主教愛国会に譲る意向を示した。一方、香港教区の陳日君(チェン・リーチュン)枢機卿は「独裁政権と話しても無駄だ」と反対。バチカンのなりふり構わぬ姿勢は信者たちの間にも摩擦を起こしつつある。

プロフィール

楊海英

(Yang Hai-ying)静岡大学教授。モンゴル名オーノス・チョクト(日本名は大野旭)。南モンゴル(中国内モンゴル自治州)出身。編著に『フロンティアと国際社会の中国文化大革命』など <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インフレリスクなお残る、経済政策に不透明感=クーグ

ビジネス

中国アリババ、10-12月売上高が予想超え AI投

ワールド

NATO加盟国、6月までに国防費GDP比2%達成必

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、円は一時149.40円と1
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story