- HOME
- コラム
- 横山信弘のハードワーク思考
- 「限界まで働きたい」エクストリーム・ワーカー(Xワ…
「限界まで働きたい」エクストリーム・ワーカー(Xワーカー)たちの居場所
時間を惜しみ、ランチや夕食をミーティングの場にするXワーカーもいます。ゲーム感覚で働いているため、寝る時間以外は労働に充当する傾向があります。
体を鍛えるXワーカーも多いでしょう。一年中、ほとんど休むことなく働く知人の弁護士は、ゴールドジムに通って筋肉隆々の体を手に入れました。100キロを超えるウルトラマラソンや、アマゾン、南極で行われる特殊なマラソン大会に参加する友人もいます。彼ら彼女らも、ふだんは異常なほど働いて成果を出すXワーカーたちです。
「エクストリーム・ワーカー」の今後
「エクストリーム・スポーツ」と同じように、「エクストリーム・ワーカー」の働き方が世間一般に受け入れられることはない。マジョリティになることはありません。しかし、世の中が「働く時間を減らしたい」「もっとストレスのかからない仕事をしたい」という風潮になっているため、今後はXワーカーたちの存在が際立ってくるはずです。
会社を起ち上げることなく、Xワーカーたちが個人で相互にネットワークで繋がり、ビジネスプロジェクトを柔軟に進めはじめたら、一般企業では太刀打ちできません。働く姿勢、働くマインドが一般企業の従業員のそれとまったく違うため、彼ら彼女らとプロジェクトチームを構築できない。したがってXワーカーたちが作り上げるプロジェクトチームは、それこそ常人では理解できないほどのスピードで、エクストリームな成果を出すことでしょう。
Xワーカーたちが独自のコミュニティを作り、有機的に繋がることで、一般企業では成しえない新たなイノベーションが起きる気がしています。
※6月25日号(6月18日発売)は「弾圧中国の限界」特集。ウイグルから香港、そして台湾へ――。強権政治を拡大し続ける共産党の落とし穴とは何か。香港デモと中国の限界に迫る。
この筆者のコラム
駅や交差点で人にぶつかるような人が「部下育成」に向いていない理由 2020.01.29
「働き方」を変えている場合か! 日本がこのまま「衰退途上国」にならないために 2019.12.09
上司の「終活」──人生100年時代の上司論 2019.11.26
「自己肯定感」の低い日本の若者を、どうやる気にさせるのか? 「自己効力感」に着目せよ 2019.10.29
「スーパー台風」と東京五輪で始まる本格テレワーク時代 2019.10.16
ホワイト企業の価値って何? ホワイト企業だからって銀行融資の審査は甘くならない 2019.10.02
深刻な「人手不足」時代に、中小企業が絶対にやってはいけないこと 2019.08.19