- HOME
- コラム
- 横山信弘のハードワーク思考
- 生産性を劇的に高める「サクタスチーム」の活用法
生産性を劇的に高める「サクタスチーム」の活用法
「サクタス」ミーティングを活用すると、プロジェクトはさくさく進む LuckyBusiness-iStock.
<「さくさくタスクを処理する=サクタス」を達成するにはまず、プロジェクトを細かいタスクに分ける>
「働き方改革」の大きな目玉は長時間労働の是正。今のご時世、生産性の低い企業に、優秀な人材は見向きもしません。
私は企業の現場に入って、目標を絶対達成させるコンサルタントです。経営者に「絶対達成」を約束するわけですから、生産性の低い働き方を容認するはずがありません。
とくにホワイトカラーの方々には、「サクタス」を意識させます。
さくさくタスクを処理することを私のコンサルティング会社では「サクタス」と呼びます。成功を意味する「サクセス」と似ているし、何より語感がいいので、いろいろな人や職場で使ってもらえます。
日ごろから使う言葉は、仕事のパフォーマンスに影響を与えます。さくさく仕事ができないのは、単に感覚的なもの。したがって、感覚的に気持ちが上がる言葉を意識して使っていきましょう。
「さくさく」という擬態語を混ぜた造語「サクタス」は、ポジティブな感じがするし、何より心を軽やかにする作用があります。
「今日も1日サクタスでいこう!」
とチームリーダーが職場でいえば、「はい!」とメンバーの心に火種ができることでしょう。リーダーがどのような言葉を選択するかでチームの雰囲気はがらりと変わります。
タスクとは何か?
ところで、そもそも「タスク」の意味を正確に理解している人がどれぐらいいるでしょうか。
現場でコンサルティングをしていると、タスクの定義をわかっていない人が意外に多いのです。
仕事の単位は大きく分けると「プロジェクト」と「タスク」に分けられます。まずは、言葉の定義をそろえてみましょう。
■「プロジェクト」......目標を達成させるための計画、タスクの集合体
■「タスク」......スケジュールに記入できるほどの作業や課題の最小単位
たとえば、「イベントの集客をする」「部下を育成する」「職場の整理整頓をする」──これらはすべてプロジェクトです。
プロジェクトだと、作業時間を見積もることができないため、スケジュールにも記載できない。ですから、いつ誰がどれぐらいの時間を使ってその仕事をやるのかハッキリしないため、結局は先送りされていきます。
正しく「サクタス」するためには、やるべき仕事がタスクなのかプロジェクトなのかをまず識別するところからはじめるのです。そうすることにより「考えるクセ」が身についていきます。
「サクタスミーティング」
とはいえ、プロジェクトをタスク分解することが苦手な人もいます。「来月のイベントに向けて、しっかり集客していこう」などと抽象的な表現なら言えるけれども、その目的を果たすための具体策(タスク)が何かと問いかけても思い浮かばない人が多い。
ですからチームで、タスク分解すべきです。
この筆者のコラム
駅や交差点で人にぶつかるような人が「部下育成」に向いていない理由 2020.01.29
「働き方」を変えている場合か! 日本がこのまま「衰退途上国」にならないために 2019.12.09
上司の「終活」──人生100年時代の上司論 2019.11.26
「自己肯定感」の低い日本の若者を、どうやる気にさせるのか? 「自己効力感」に着目せよ 2019.10.29
「スーパー台風」と東京五輪で始まる本格テレワーク時代 2019.10.16
ホワイト企業の価値って何? ホワイト企業だからって銀行融資の審査は甘くならない 2019.10.02
深刻な「人手不足」時代に、中小企業が絶対にやってはいけないこと 2019.08.19