コラム

日本学術会議問題を「総合的俯瞰的に」考察して浮かび上がった、菅総理の驕り

2020年12月03日(木)21時26分

いずれにしても、このように「総合的かつ俯瞰的」に、図を見てみると、菅総理がどの領域からも攻められている構図が伺える。

健全な政権批判に人事で反応する安倍政権の悪癖を踏襲するのか

任命されなかった宇野重規教授、芦名定道教授、岡田正則教授、小沢隆一教授は、新安保法制は憲法違反であると反対する立場をとり、松宮孝明教授は共謀罪を批判する意見を国会で述べ、加藤陽子教授などは秘密保護法の危険性について指摘していた。

なぜ憲法学者は「集団的自衛権」違憲説で一致するか? 木村草太・憲法学者

彼らは、「特別な国」として戦前の日本の反省から作り上げた現行憲法上の解釈問題を専門家として論理的に指摘したに過ぎない。

これらの学者を、政権の意向に従わなかったという理由で、任命しないのは多くの人が指摘する通り、人事で国家機関の制御を図る事を好む安倍政権の性格をまさに踏襲するものだ。

民間企業の感覚で例えるのは適切かわからないが、社長が自分がやりたい施策について法務部門に法的リスクを照会したとして、法務部門が経営会議で法的リスクを指摘し反対するようなものだ。法務に聞けば、法務としての回答が来る。ただ、さらに例えていうなら、「その経営会議」で「正論をぶつけ反対した法務担当」が5年後、新社長にいきなり左遷されたり解雇されたりするような、陰湿で気持ち悪い報復人事だ。

憲法学者には、現実の安全保障リスクを負う責任はない、あくまで法学者として専門家の立場で指摘や批判を行うのみだ。それを聞いた上でまさに「総合的」「俯瞰的に」に最終判断を行うのが政治家の役割だと思う。

先に述べたように、アメリカが国際的役割を縮小させることで生じる空白を埋め、不安定化するアジアの安全保障環境に現実的に対応した安倍政権の外交を(方法論の是非は別として)個人的には評価している。

総理の判断の理由が理解できないのは、国の政策に批判的だっただけで、何故、組織の人事に介入することに政治リスクをとってまでこだわったのかということだ。

カウンターデモクラシーへの不寛容

為政者が以前よりもカウンターデモクラシーに寛容で居られなくなった傾向が構造要因として考えられる。

プロフィール

安川新一郎

投資家、Great Journey LLC代表、Well-Being for PlanetEarth財団理事。日米マッキンゼー、ソフトバンク社長室長/執行役員、東京都顧問、大阪府市特別参与、内閣官房CIO補佐官 @yasukaw
noteで<安川新一郎 (コンテクスター「構造と文脈で世界はシンプルに理解できる」)>を連載中

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 6
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story