World Voice

最新ポートランド• オレゴン通信──現地が語るSDGsと多様性

山本彌生|アメリカ

AI x デザインビルド - 米・オレゴン州 建築『新・持続的なビジネス成功への鍵』

DBIA_group.jpgPhoto | DBIA

DBIAノースウエスト支部、ユニークな進化の舞台

建築業界の激戦区で、通常なら競争相手とされる企業や団体。しかし、異例の協力とベストプラクティスの共有を推進するのが、デザインビルド協会の真骨頂。

その中でも、米国内で特に注目を集めるオレゴン・ワシントン州支部。米国パシフィック・ノースウエストと呼ばれる個々の文化が、これからの建築と社会のカギを握っている。そう解き明かすジェンさん。

実は、アメリカという国。実際には、州や地域ごとに大きく異なる文化やライフスタイルが根付いています。それは、日本国内の文化の差と比べ物にならないほど。

「私の住んでいるノースウエストと呼ばれる地域。ここは、アメリカの中でも思考や生活、仕事のスタイルが独特で。他の米国地域とは、だいぶ異なっています。

その一つが、人やその人の意見を尊重する姿勢が古くから大切にされている点です。

現代の米国の都市部では、忘れ去られつつあるこの価値観。でも、この地域にはしっかりと根付いています。

加えて、各自が持つ信念を実行することを良しとする。このような文化と精神が強く根付いている点も素敵なところです。」

ノースウエスト地域は、テクノロジー企業のハブ拠点としても知られ、常に進化と革新に対する情熱が息づいています。

そのため、建設業界においてデザインビルドなどのアプローチが、持続的で多彩な進化と革新を推進する手段として高く評価されている。

このようにまとめてくれたジェンさん。

時代と共に成長してきた、その内面と姿に心がときめきます。

DBIA_conference.jpg

Photo | PDX Coordinator, LLC

| 生成AIを絡めて新しい流れにのせていく~乗り遅れないためには

驚異的な速度でテクノロジーが進化する、現代社会と私たちの日常。

当然のことながら、建築とデザイン分野においても、急速に広まる生成AIが日常的に活用されています。

複数の要因から、大企業での生成AIの導入は当然の成り行きです。

しかしながら、経済において重要な役割を担い、多種多様な分野で雇用機会を提供し経済成長に貢献している米国の中小企業。特に、オレゴン州とポートランド近郊は、約80%を占めるほどの地域です。

* 米国では、『マイクロ企業: 従業員数が1~9人まで』『小規模企業: 従業員数が10~49人まで』『中規模企業 : 従業員数が50~249人まで』が一般的な指針として使われています。

そこで、DBIAのメンバーでもあり、中小規模の建築デザイン会社の経営者兼エンジニアから話を伺いました。

この経営者は、毎年開催されるシリコンバレーでの世界最大規模・AIカンファレンスに参加し続けています。そこで彼が得た見識は、建設プロジェクトにおいても、すでに生成AIが欠かせない役割を果たしているということ。

では、ご自身の企業では、具体的にどのように生成AIを活用しているのか。その事例を教えていただきました。

「AIアプリケーションの活用により、デザインビルドに関する専門知識を収集し、同時にカスタムChatGPTアプリケーションのベータ版テストも進行中です。

最新データにピッタリ合わせる形で、『プライベートChatGPT』の制作も検討中で、公式サイトから独自にアクセス可能にする予定です。

これにより、詳細な仕様書や複雑な建築基準をプライベートChatGPTに統合し、建築デザイナーが過去のデータに基づいて、瞬時に信頼性の高い情報を入手できるようになるでしょう。

さらに、この取り組みによって、空港建築、医療建築、下水処理デザインなど。幅広い建築分野でのパフォーマンス向上が実現します。

また、すでに高度なAIアルゴリズムの一部は、機械設計、電気工学、配管設計などの複雑な作業をサポートしています。」

生成AIを導入する際の要点は、データ品質、専門知識、適切なツール選択、プライバシー、クライアントの期待管理、透明性の確保。これらは当然の要素です。

生成AIを後押しする形で、汎用人工知能(AGI)の開発も、私たちの想像を超える速さで進化し続けています。シリコンバレーでは、AGIを中心にしたスタートアップ企業が日々生まれている状況です。

しかし、AIの急速な進化に伴っていないのがルール作りや規制。また、コンピューターの膨大な処理をどうするのか。課題は山積しています。

この点をおさながらも、現代のビジネス競争に取り残されないため、そしてビジネスの繁栄を維持するため。意欲的かつ洞察に富んだアプローチによる新たなテクノロジーの導入が、今後の鍵になるのではないでしょうか。

絶えず予算や人材確保などの課題に立ち向かっている日米の中小企業。

生成AIテクノロジーを安全かつ積極的に採用し共存することで、『持続的なビジネス成功への道』が広がっていく。

このアプローチは、現代の急速に進化し続けるビジネス環境において、ますます注目を浴びています。

iStock-1092965138.jpg

Photo | iStock

新しいビジネスモデルへの移行は容易ではありません。でも、今の多様性と柔軟性が求められる時代に、新しいアプローチに挑むことは大切です。

わくわくする素晴らしいチームが、新たな環境と社会を築いていく。

そんな進化が、コロナ後に必要な日々の生活をどのように支えていくのか。あなたはどう考えますか?

次回は、ポートランドの「お茶」事情!を深堀り。コーヒーのまちとしても有名なまち。そんなポートランドで、新たに注目を集めているのがお茶。「ウエルネス」「メディテーション」「マインドフルネス」影響? コーヒーとは違う嗜好を求めて、お茶を買い求める姿をよく目にします。米国でブームになった抹茶以外の注目のお茶って?起業家カップルのインタビューから見える、ポートランド流『セラーピー型消費』とは? 

※インタビューイー(話し手)の諸事情により、当記事掲載は11月下旬に変更されました。

記:各回にご登場いただいた方や記載団体に関するお問い合わせは、直接山本迄ご連絡頂ければ幸いです。本記事掲載にあたってのゲストとの合意上、直接のご連絡はお控えください。

 

Profile

著者プロフィール
山本彌生

企画プロジェクト&視察コーディネーション会社PDX COORDINATOR代表。東京都出身。米国留学後、外資系証券会社等を経てNYと東京にNPOを設立。2002年に当社起業。メディア・ビジネス・行政・学術・通訳の5分野を循環させる「独自のビジネスモデル」を構築。ビジネスを超えた "持続可能な" 関係作りに重きを置いている。日系メディア上のポートランド撮影は当社制作が多く、また業務提携先は多岐にわたる。

Facebook:Yayoi O. Yamamoto

Instagram:PDX_Coordinator

協働著作『プレイス・ブランディング』(有斐閣)

Archives

このブロガーの記事

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

Ranking

アクセスランキング

Twitter

ツイッター

Facebook

フェイスブック

Topics

お知らせ