World Voice

Fair Dinkum フェアディンカム・オーストラリア

平野美紀|オーストラリア

アンザックと日本人─ カメラの裏側で起こったノーサイドのジャージ交換

「Lest we forget (忘れることなかれ)」の言葉と共に、戦没者への追悼と戦争従事者への感謝を表すアンザック・デー。(筆者撮影)

4 月25日。オーストラリアでは「アンザック・デー」という、この国にとって重要な祝日だが、この日は、在豪邦人を複雑な心境にさせる。

第一次世界大戦中の1915年4 月25日、オーストラリアとニュージーランドの兵士で編成された「アンザック隊」が、連合国側の一員としてトルコ戦線突破のために、トルコのガリポリに上陸。しかし、この作戦は、失敗に終わり、多くの戦死者を出した。

この時のアンザック隊、及び、第一次世界大戦での戦没者への追悼を表す行事として始まったのが「アンザック・デー」だ。

iStock-459004401.jpg

クイーンズランド州マッカイでのアンザック・デー・パレードで行進するベトナム戦争関係者。2021/4/25撮影(Credit:pamspix-iStock)

そのアンザック・デーが、在豪邦人を複雑な心境にさせるのは、時代を経るにつれ、すべての戦争従事者を対象とした『戦争記念式典』となっているためで、第二次世界大戦で敵国として戦った日本国の一員としては、心穏やかでない...というか、居心地の悪い思いをするという人も少なくない。

アンザック・デーのパレードに日本の旗を加えることへの賛否

Anzac.jpg

アンザック隊の全体集合記念写真。(提供:RSL Club Sub-Branch Library, 筆者撮影)

アンザック100周年の2015年、ブリスベンで行われるクイーンズランド州最大のアンザック・デー・パレードに、日本とイタリアの国旗も並んで行進するという話が持ち上がった。

これに対し、第二次世界大戦で敵国であったこの二国への反発は、当然ながら予想されたが、意外や賛否両論だったという。その理由は、これを企画したのが、ブリスベン南東地区のRSLが議長を務めるアンザック・デー・パレード実行委員会だったからだ。

この件に関し、委員会の責任者で退役海軍大尉のアンドリュー・クレイグ氏は、

「100周年を記念して、日本とイタリアの国旗を入れることは然るべきであり、歴史を書き換えたり、無視したりするのが私たちの責任ではなく、全体像を認識することが重要なのです」

と述べ、日本がアンザック隊をガリポリへ導く上で重要な役割を果たした同盟国であった歴史的事実を認識すべきだと主張した。(参照

21-Nov-1921.jpg

1921年11月21日の現地新聞に掲載された「アンザック物語」という記事にも、第一次世界大戦中、日本の巡洋戦艦「伊吹」が護衛艦として参加し、大勢のオーストラリアとニュージーランドの兵士をガリポリへ送り届けたことが書かれている。(オーストラリア国立図書館蔵)

このクレイグ氏の発言は、以前書いたコラム「敵国の大将を招いたアンザック・デー 」に記したように、この作戦に、日本の巡洋戦艦「伊吹」が護衛艦として参加、アンザック隊をガリポリまで送り届けたことを指しているのだろう。

RSLとは何か?

この時のパレード実行委員会の議長が「ブリスベン南東地区のRSL」だったと書いたが、豪国内各地で行われるアンザック・デーの行事は、基本的にその地区の『RSLクラブ』が中心となっている。

RSLとは、Returned and Services Leagueの略で、日本語に訳せば、「退役軍人連盟」。その活動拠点となるのが、RSLクラブと呼ばれる「退役軍人のための慰安施設」だ。

今となっては、地域の集会所でもある一般的な「パブ(酒場)」と変わらない様相のRSLクラブが多いとはいえ、アンザック・デーだけは、『戦争』の色合いを強く感じるところでもある。

RSLclub.jpg

1900年代半ば頃のRSLクラブでの一コマ。(提供:RSL Club Sub-Branch Library, 筆者撮影)

そんなRSLクラブで、3年ほど前、日本のテレビ局のドキュメンタリー番組を撮影することになった。おそらく、RSLクラブという存在が日本のテレビに登場したのは、これが初めてではないかと思う。だが、RSLがどういうものか知っている日本人なら、心中穏やかでいられるはずはない...

次ページ: RSLを舞台に日本の撮影クルーが番組を作るという前例のない出来事。戸惑いと思いがけない最終日のあのこと...>>

Profile

著者プロフィール
平野美紀

6年半暮らしたロンドンからシドニーへ移住。在英時代より雑誌への執筆を開始し、渡豪後は旅行を中心にジャーナリスト/ライターとして各種メディアへの執筆及びラジオやテレビへレポート出演する傍ら、情報サイト「オーストラリア NOW!」 の運営や取材撮影メディアコーディネーターもこなす。豪野生動物関連資格保有。在豪23年目。

Twitter:@mikihirano

個人ブログ On Time:http://tabimag.com/blog/

メディアコーディネーター・ブログ:https://waveplanning.net/category/blog/

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

Ranking

アクセスランキング

Twitter

ツイッター

Facebook

フェイスブック

Topics

お知らせ