- HOME
- コラム
- ベストセラーからアメリカを読む
- 「文化の盗用」は何が問題で、誰なら許されるのか? …
「文化の盗用」は何が問題で、誰なら許されるのか? あるベストセラーが巻き起こした論争
パフォーマンスに和服?をモチーフにした衣装で登場し、炎上したケイティ・ペリー Lucy Nicholson
<キム・カーダシアンの下着ブランドへの批判で日本でも話題になった「文化の盗用」だが、その判断基準は明確ではない>
アメリカで2020年1月に発売されてから、半年を過ぎた今でもベストセラーを続けている小説がある。メキシコから国境を越えてアメリカに移住しようとする難民の母子の物語であり、売れるのが納得できるページターナーだ。だが、それ以上にこの小説を有名にしたのは、Jeanine Cumminsという名前の白人(彼女の祖母はプエルトリコ出身のラテン系だということが後にわかった)が、メキシコからの移民について書いたことだった。
あらすじをざっと紹介しよう。
メキシコのアカプルコで書店を経営するリディアは、ジャーナリストの夫や親族と愛情たっぷりの生活を送っていた。リディアは、書店を訪れた年上の紳士ハヴィエルと好きな本について語りあい、意気投合する。リディアはハヴィエルを「友人」とみなしているが、彼はリディアに恋心を抱いているようだった。
ハヴィエルがアカプルコで新たに勢力をつけている麻薬カルテルのボスであることを夫が調べて記事に書くが、リディアはまだ安全だと信じていた。だが、ハヴィエルは部下に命じてリディアの一家をすべて惨殺した。
トイレにいた8歳の息子のルカと一緒に隠れて生き延びたリディアは、ハヴィエルの勢力が届かない地、アメリカを目指して2人で逃亡した。愛する者を失うまで違法移民としてアメリカに渡ることなど考えたこともなかったリディアは、同じように国境を目指して旅する人々から手法を学んでいく。だが、旅の途中で何人かが脱落、死亡する現実も言い渡される......。
麻薬カルテルによる家族惨殺のシーンから始まる『American Dirt』(邦訳:『夕日の道を北へゆけ』〔早川書房刊〕)は、最初のページから読者を引き込む。次から次にリディアとルカが直面する危機は、息をつく暇がないほどだ。特に、「La Bestia」と呼ばれる貨物列車の屋根に乗って移動する箇所は、読んでいるこちらの筋肉がこわばるほどだ。
この小説をめぐって、白人の作者がメキシコからの不法移民の母と息子を描くのは「現在政治的に話題になっているテーマを使ってベストセラーにしようとした日和見的な動機だ」、あるいは「ステレオタイプだ」という批判が、作品が発売される前から高まっていた。
私自身もその影響で最初は読むのをためらったほどだった。
だが、自分自身で読んでから判断しようと思って読んでみた。読んでからも、しばらくはどう書くべきか悩んでいたほど、現在アメリカの難しい社会問題が絡んでいるフィクションだ。
論争の中心にあるのが、最近アメリカでよく話題になる「文化の盗用(Cultural Appropriation)」だ。これは、他者の文化をあたかも自分のものかのように扱うことを意味する。
<関連記事:警官と市民の間に根深い不信が横たわるアメリカ社会の絶望>
英王室から逃れたヘンリー王子の回想録は、まるで怖いおとぎ話 2023.01.14
米最高裁の中絶権否定判決で再び注目される『侍女の物語』 2022.07.02
ネット企業の利益のために注意散漫にされてしまった現代人、ではどうすればいいのか? 2022.03.08
風刺小説の形でパンデミックの時代を記録する初めての新型コロナ小説 2021.11.16
ヒラリーがベストセラー作家と組んで書いたスリル満点の正統派国際政治スリラー 2021.10.19
自分が「聞き上手」と思っている人ほど、他人の話を聞いていない 2021.08.10
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員