コラム

2020米大統領選、民主党有力候補カマラ・ハリスの優等生すぎる人物像

2019年02月28日(木)15時00分

カマラ・ハリスは移民、黒人、女性の3重のマイノリティー Elijah Nouvelage-REUTERS

<民主党予備選の有力候補、黒人女性ハリスが出したあまりに完璧な自己紹介本>

アメリカの大統領選は長い戦いだ。

詳しい流れは拙著『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』に書いたが、多くの候補は前回の大統領選が終わったときにはすでに出馬するかどうかを考え始めている。そして、各党の予備選が始まる数カ月も前から委員会を作り、予備選の方向を決める最初の2つの重要な選挙区であるアイオワ州とニューハンプシャー州で有権者の反応を調査し、全米レベルでの世論調査なども行う。

そのうえで候補が「勝ち目がある」とみなして決意したら大統領選の本選の2~1年半前くらいに出馬を公表する。早すぎると飽きられてモメンタム(勢い)を失う可能性があるし、遅すぎると候補について知ってもらう前に選挙になってしまう。このあたりが非常に難しいところだ。

通常なら現職の大統領がまだ1期目の場合にはその党は対立候補を出さない。だから2020年の共和党の候補はトランプということになる。だが、ロシア疑惑の調査が進んでいる状況なので、その成り行き次第で名乗りを上げる準備をしている候補はいるだろう。

そこで、メディアの関心はトランプに対抗する民主党の候補に集中している。

2月27日現在で出馬を公表しているのは、カマラ・ハリス(カリフォルニア州、上院議員)、カーステン・ギリブランド(ニューヨーク州、上院議員)、エリザベス・ウォーレン(マサチューセッツ州、上院議員)、タルシ・ガバード(ハワイ州、下院議員)、エイミー・クロブチャー(ミネソタ州、上院議員)、コリー・ブッカー(ニュージャージー州、上院議員)、ジョン・デラニー(メリーランド州、下院議員)、フリアン・カストロ(オバマ政権でのアメリカ合衆国住宅都市開発長官、元サンアントニオ市長)、バーニー・サンダース(バーモント州、上院議員)、「ユニバーサル・ベーシックインカム」という画期的なコンセプトを提案している起業家のアンドリュー・ヤングだ。 半数が女性だというのもこれまでとは異なる。

そして、近い将来に発表すると見られているのが、ベト・オルーク(テキサス州、元下院議員)、シェロッド・ブラウン(オハイオ州、上院議員)、ジェフ・マークリー(オレゴン州、上院議員)。また、ジョー・バイデン元副大統領も出馬を考慮していると言われている。

非常に数が多いようだが、2016年の共和党の予備選のようにほとんどが初期に脱落する。最初の2つの予備選であるアイオワとニューハンプシャーでかなりの票を集められた候補だけが本命になる可能性を持っている。

現時点で、民主党内で本命視されているのは、知名度が高いバーニー・サンダースとエリザベス・ウォーレン、スター性があるベト・オルーク、ベテランのシェロッド・ブラウン、元副大統領で「ジョーおじさん」と親しまれているジョー・バイデン、そして本書『The Truths We Hold』の著者であるカマラ・ハリスといったところだ。

カマラ・ハリスはある意味非常に2020年的な大統領候補といえる。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正-米テキサス州のはしか感染20%増、さらに拡大

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見

ワールド

対ウクライナ支援倍増へ、ロシア追加制裁も 欧州同盟

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story