コラム

トランプ時代に売れるオバマとバイデンの「ブロマンス」探偵小説

2018年08月17日(金)17時00分

「ブロマンス」とは、「兄弟(ブラザーズ)」と「ロマンス」を合わせた造語で、男性同士の性的ではなく、恋愛でもない親密な関係を示す。近年のインターネットで最も人気がある「ブロマンス」のひとつが、イギリスBBC制作の『SHERLOCK(シャーロック)』でのシャーロック・ホームズとジョン・ワトソンとの関係だ。

シャファーは、「男性の友情物語はハリウッドで常に人気があるもので、80年代や90年代には男2人が主人公の作品が大人気だった。『リーサル・ウェポン』、『デッドフォール』とか。『ホープ・ネバー・ダイズ』では、そのテンプレートに倣い、オバマ大統領とバイデン副大統領を典型的な相棒警官の役割にはめこんで、読者の期待を利用しようとした」と説明している。

しかし、「『ブロマンス』と『ロマンス』にはほとんど違いはない」というシャファーの意見は、『リーサル・ウェポン』が流行った時代のアメリカ人の感覚とは異なると言えるだろう。「男性同士の恋愛ではない親密な関係」というこれまでの定義を否定し、『ホープ・ネバー・ダイズ』は、昔恋人だった2人が再会する、というよくあるロマンス小説のコースを辿っている」というのだ。シャファーの意見は、「ファンフィクション」での「ブロマンス」に慣れているミレニアル世代にはすんなりと通じるだろうが、それ以外の読者には理解しにくいものだと思う。実在の人物を勝手に創作することに対して居心地悪さを感じる者もいるだろう。

これらの点からも『ホープ・ネバー・ダイズ』の読者層は一般的ではない。それなのに、発売時にニューヨーク・タイムズ紙と USA Today のベストセラーリストに入ったのは、それだけ多くのアメリカ人がオバマ政権を恋しがっているということなのだろう。フィクションの世界だけでも、オバマとバイデンの2人が活躍し続ける世界を想像したいのだ。

このノスタルジアが今年11月の中間選挙に影響を与えるかどうかにたずねると、シェファーは「わからない」と答えつつも、「オバマ大統領とバイデン副大統領が選挙の応援で表面に現れることは期待している」と言う。

この対話をしている最中に、オバマ大統領とバイデン副大統領が退役軍人を支援するベーカリーに一緒に現れ、明るいニュースとして歓迎されていた。

オバマ政権を恋しがるアメリカ人にとって、続編はまだ終わっていないということなのだろう。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story