コラム

アメリカでようやく根付き始めた日本のライトノベル

2018年06月22日(金)15時40分

ALAの会員である図書館員のマジョリティは性的暴力やマイノリティへの差別などのポリティカル・コレクトネスにも敏感だ。彼らは、セックスを娯楽として表現することには寛容だが、ティーン向けのYAフィクションで性的暴力や差別などのテーマが扱われるときには「問題提起」であることを求める。未成年者が対象の本でそれらがただのエンターテイメントとして扱われている場合には、強い拒絶反応を示す。

こういった環境では、幼い少女を連想させる「美少女」がセクシーなポーズを取る表紙が多いライトノベル全体を児童書部門の一部であるYAとして認めてもらうのは困難である。

もうひとつの問題はページ数と文章表現だ。

アメリカでは通常のYAフィクションは1冊300~400ページで、500ページ以上のものもある。だが、これを日本語に翻訳すると1冊には収まらず、上下巻、上中下巻に分けざるを得なくなる。逆に、日本のライトノベルを英語に訳すと200ページ以下の薄っぺらな本になってしまう。また、プロットと会話中心のライトノベルは、スピード感はあるが、文章での描写を楽しむことに慣れているYAフィクションのファンにとっては物足らなく感じる。

むろん、日本のライトノベルでも、この環境でYAとして受け入れられる作品はある。2009年にアメリカで翻訳出版された『涼宮ハルヒの憂鬱(The Melancholy of Haruhi Suzumiya)』がそのひとつで、ペーパーバック版の表紙はYAジャンルを意識したものだった。読者の反応は良好である程度売れたようだが、YAの読者層に「ライトノベル」のインパクトを与えるほどの成功ではなかった。

yukari180621haruhi.jpg

YAジャンルを意識したUSペーパーバック版『涼宮ハルヒの憂鬱』の表紙

実は、「ライトノベルをYAとして売らない」というのは、アメリカでライトノベルを刊行している出版社の決断なのだ。

アメリカでのライトノベルのリーダー的存在は、Seven Seas Enertainment や Yen Press出版のライトノベル専門インプリント Yen On である。どちらも日本の漫画を翻訳出版しており、ライトノベルの取次に漫画やアニメ専門のダイヤモンド・ブック・ディストリビューションを使っている。

Yen Press の共同創始者で Yen On の責任者であるカート・ハスラー氏にこの決断について尋ねてみた。Yen Press はアシェットグループとカドカワが共同出資している漫画専門の出版社だ。

ハスラー氏は「主人公とターゲットになる読者がティーンだということでYAのカテゴリに含まれてもよいライトノベルは多い」としながらも、「ライトノベルが一様にはYA指定にはならない」ことが大きな問題だという個人的な見解を語ってくれた。なぜなら、ライトノベルは「主人公のすべてがティーンとはかぎらず、ティーンの読者を主要なターゲットにしたものばかりではない」からだ。

YAの指定にならないとすれば、大人向けのフィクションのジャンルに入れるという方法もあるが、ライトノベルにはSF、ファンタジー、ロマンスなど多くのカテゴリがある。個々のジャンルでライトノベルを売り込むのは非常に困難だ。書店や図書館にライトノベルの存在を理解してもらうのが難しいだけでなく、潜在的な読者に見つけてもらいにくくなる。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な

ワールド

デンマーク首相、グリーンランド併合を断固拒否 米に

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story