- HOME
- コラム
- ベストセラーからアメリカを読む
- 良くも悪くもイメージを変えられないヒラリーの回想録
良くも悪くもイメージを変えられないヒラリーの回想録
ヒラリーのメッセージは複雑すぎて政治の仕組みを知らない人には理解しにくく、理解できても、他人に広めにくかった。ヒラリーの回想録についても、同じことが言える。
だから、ヒラリーのナラティブに慣れている人は回想録に高い評価を与えるし、それ以外のナラティブを信じていた人は嫌悪感しか覚えないのだ。
ヒラリーの回想録は、良い意味でも悪い意味でも読者が信じているナラティブを変えることはない。
ヒラリーが今後やるべきことは、自分についての人々の見解を変える努力ではなく、分断したアメリカを統一できる「ナラティブ」を語ることができる政治家を見つけ出し、背後でその人の応援にまわることではないだろうか。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
ご登録(無料)はこちらから=>>
英王室から逃れたヘンリー王子の回想録は、まるで怖いおとぎ話 2023.01.14
米最高裁の中絶権否定判決で再び注目される『侍女の物語』 2022.07.02
ネット企業の利益のために注意散漫にされてしまった現代人、ではどうすればいいのか? 2022.03.08
風刺小説の形でパンデミックの時代を記録する初めての新型コロナ小説 2021.11.16
ヒラリーがベストセラー作家と組んで書いたスリル満点の正統派国際政治スリラー 2021.10.19
自分が「聞き上手」と思っている人ほど、他人の話を聞いていない 2021.08.10