コラム

出版不況でもたくましいインディーズ出版社の生き残り術

2016年05月18日(水)16時40分

シカゴ・レビュー・プレスの総括責任者を務めるシンシア・シェリー氏(筆者撮影)

 日本と同様、出版不況に直面するアメリカの出版業界――。そんな中でインディーズ(独立系)出版社は、大手出版社と一線を画し、トレンドに流されずに「とことんニッチにこだわる」姿勢を貫いてこの苦境をたくましく生き抜いている。

 アメリカ最大のブックフェア「Book Expo America(BEA)」は、おもに大手出版社が図書館や書店の関係者を対象にその年に注目作品を紹介するお祭り的な要素が大きいイベントだ。そのほかにも、デジタル出版や自費出版、書店で発売する小物の展示などもあり、ネットワーク作りも盛んに行われている。

 筆者は2001年からBEAに参加しているが、かつて大きなスペースを購入してARC(Advance Review Copy)と呼ばれる書評用のガリ版を大量に参加者に配っていた大手の出版社が次々と姿を消している。出版不況の影響で、イベントへの出費ができなくなっているのだろう。

 2001年から現在までの大きな変化は、ノンフィクションやシリアスな文芸作品の存在感が薄れ、若者を対象にしたYA(ヤングアダルト)作品が幅を利かせるようになったこと。もともとは14~18歳の高校生を対象にしたジャンルなのだが、『トワイライト』や『ハンガー・ゲーム』といった人気タイトルが爆発的に売れ、読者層は成人にまで広がっている。映画化されることも多く、出版不況でもよく売れるジャンルなので、近年は大手出版社が特別に部門を作って力を入れている。

 また、キンドルなどの電子書籍とオーディオブックとの組み合わせも、近年のトレンドだ。生き残りのためだから仕方がないとはいえ、こうした風潮を嘆く業界人は少なくない。

【参考記事】こんまりの魔法に見る「生と死」

 その一方で、トレンドとは関係なく生き残っているインディーズ(独立系)出版社もある。大手出版社の傘下に入らず、独自路線を貫く小規模の出版社のことだ。

 今年のBEAはシカゴで開催されたので、この機会にシカゴ周辺で40年以上続いている2つの出版社から話を聞いてみた。

 まずは、シカゴの代表的なインディーズ出版社であるシカゴ・レビュー・プレス (Chicago Review Press)。

 シカゴ大学の学生新聞「シカゴ・レビュー」の詩の書評を担当していた大学生カート・マシューズが、卒業後の1973年に妻と一緒に始めた出版社で、大学からの許可を得て大学新聞の名前を使ったという。初期に宮沢賢治の詩を翻訳出版してまったく売れなかったという残念な歴史もあるそうだ。

 大手出版社では、通常社員の責任範囲は細かく分かれているのだが、シカゴ・レビュー・プレス総括責任者のシンシア・シェリー氏は、出版タイトルの選択から、編集、ビジネスのすべてに関わっている。そのシェリーによると、シカゴ・レビュー・プレスの成功の理由は次の4つに集約される。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、貿易協定後も「10%関税維持」 条件提

ワールド

ロシア、30日間停戦を支持 「ニュアンス」が考慮さ

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円・ユーロで週間上昇へ 貿易

ビジネス

米国株式市場=米中協議控え小動き、トランプ氏の関税
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story