コラム

レニングラード包囲戦の惨状を音楽で世界に伝えたショスタコーヴィチ

2015年11月25日(水)15時10分

ナチスドイツのレニングラード(サンクトペテルブルグ)包囲戦は市民に多数の犠牲者を出した Paanna-BIGSTOCK

 英語でSaint Petersburg、日本語でサンクトペテルブルクと呼ばれるロシア西部の都市は、かつて何度か名前を変えた。

 現在の名前は、都市を創設した皇帝ピョートル1世が自分と同名の聖人ペテロ(Saint Peter)にちなんで付けたものだ。1914年までは、ロシアの首都として隣接するヨーロッパ諸国との交流が盛んな国際的都市だった。だが、第一次世界大戦でドイツとの交戦が始まると、ドイツ式の呼び名からロシア式の 「Peterograd(ペテログラード)」に変更された。そして1917年の革命で社会主義国になったロシアでは、貴族階級が支配していた歴史への否定的な態度が顕著になり、指導者レーニンが亡くなった後、ペテログラードは「 Leningrad(レニングラード)」と改名された。

 第二次世界大戦後も冷戦中はレニングラードという名前のままだったが、ソビエト連邦が崩壊して初めての大統領選が行われた 1991年に、住民が投票で都市名を「サンクトペテルブルク」に戻した。

 西側のヨーロッパ諸国に近いサンクトペテルブルクは、古くから芸術の中心地でもあった。しかし、要衝であるが故に、この美しい都市は政治や戦争にロシアの他のどの街よりも翻弄された。この都市で生まれ育った作曲家のショスタコーヴィチも、故郷同様に政治と戦争の犠牲者となった。

 ショスタコーヴィチは、第二次世界大戦後の冷戦時代を知る人なら「ソ連のプロパガンダ作曲家」と揶揄されていたのを覚えているかもしれない。だが、ソ連国内では 、彼が戦争中に民主主義国家で高く評価されたために「西寄りの人物」として批判され、国の上層部から抑圧を受けていた。西側メディアは「プロパガンダ作曲家」と決めつけて批判していたが、実はショスタコーヴィチはソ連政府が国民に与える恐怖、屈従、精神的束縛を憎み、恐れながら生きていたのだ。

 ショスタコーヴィチの作品の中で、特に『レニングラード』と呼ばれる「交響曲第7番」がよく知られているが、この交響曲には特別な歴史的背景がある。

 1941年、ナチスドイツ軍はレニングラードを包囲した。連絡路が途絶え、戦火だけでなく、飢餓で多くの市民が亡くなった。路上には死体があふれ、人肉で飢えをしのぐ凄惨な状況になった。1944年に解放されるまで、レニングラードでは60万~100万人の市民が死亡したといわれる。

 このレニングラード包囲戦のさなかにショスタコーヴィチが作曲したのがこの「交響曲第7番」だった。その楽譜は国家機密扱いでスパイによって連合国の手に渡り、ナチスに抵抗する勇敢なレニングラードを応援し、称えるために、世界各地で演奏され、ショスタコーヴィチ自身も全世界で名前を知られることになった。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、ウクライナ復興に凍結資産活用で合意も 和平

ビジネス

AIが投資家の反応加速、政策伝達への影響不明=ジェ

ワールド

不法移民3.8万人強制送還、トランプ氏就任から1カ

ビジネス

米中古住宅販売、1月4.9%減の408万戸 金利高
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story