コラム

霧ヶ峰で古代の自然信仰に出会う 「歩く」ことで人生の歩みを再確認

2020年03月23日(月)18時30分

◆リフト搭乗の"ルール違反"

7R408679.jpg

スキー場のリフトで山頂へ

さて、今回の目標地点は、我が別荘地を見下ろす霧ヶ峰高原の最高峰、車山(1,925m)である。この八ヶ岳山麓から諏訪湖にかけての長野県諏訪地域は、日本人の源流である縄文文化が花開いた地だ。前回は、諸星大二郎の縄文ロマン漫画『暗黒神話』の舞台になった尖石遺跡を訪ね、その一端に触れた。縄文は自然信仰の文化だ。前回の旅では、聖なる八ヶ岳・蓼科山を眺めながら日本人の一人として自らのルーツに思いを馳せたが、今回は信仰の対象であった「山」そのものの山頂に立ち、思いを深めたいと考えた。

その車山山頂に至る前に、重大な告白をしなければならない。「徒歩の旅」であるからには、乗り物移動はご法度である。しかし、今回は車山山頂まで、スキーリフトに乗った。リフトが乗り物に当たるかは判断が分かれるところだが、やはり僕は乗り物だと思う。そういえば、第6回で立ち寄った天空のニュータウン「コモアしおつ」へも、駅から高台のニュータウン中心部まで、長いエレベーターに乗った。その時は特に"ルール違反"だとは思わなかったが・・・。

実は、今回、愚直にゲレンデ脇の登山道を歩こうかとも迷ったのだが、スキー場として整備されている山だとはいえ、雪山登山である。高校時代に少し山をかじったくらいの僕には危険すぎる。反面、ここまで来て縄文文化的にも意味が深い「山頂」に立たないのももったいない。それで、グレーゾーンのリフトを利用させてもらったのだが、このモヤモヤは最後まで心の片隅に残ることだろう。

7R408681.jpg

車山高原スキー場のゲレンデ

7R408781.jpg

リフト山頂駅から望む八ヶ岳

◆天空の自然信仰の聖地

7R408804.jpg

車山山頂付近から見る中央アルプス、富士山、北アルプス

車山山頂からは、八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、北アルプス、浅間山と、中部山岳地帯の高山が全て、360度に見渡せる。間違いなく「日本列島の中心に立った感」を得られる場所だ。これは、諏訪大社を訪ねる次回に詳しく考察する予定だが、縄文文化の中心地もこの諏訪にあったと僕は考える。日本人のルーツが地理的にも「真ん中」であるこの地にあったとするのは、あまりに収まりが良すぎる嫌いもあるが、車山の360度パノラマを見れば、多くの人が「さもありなん」と思うのではないだろうか。

そんな車山山頂は、気象観測にも適していて、大きなボール状の気象レーダーが建っている。そして、自然信仰の地としても放っておかれるはずもなく、レーダーと並ぶようにして、御柱(おんばしら)が立つ車山神社が聖地を形成している、御柱とは、諏訪地域独特の神木。諏訪神社の祠や境内を囲むようにして建てられている4本の丸太である。奇祭として有名な7年に一度の「御柱祭」は、これを新しいものに建て替えるために、山からモミの木などの丸太を切り出し、神社まで大勢の人力で運んでくる祭りである。全国的に有名な「御柱祭」は、全国の諏訪神社を束ねる諏訪大社の祭りを指すが、諏訪地方の全て諏訪神社で、同時期に同じことが行われる。それらは「小宮祭」とも総称されている。

7R408904.jpg

近代的な気象レーダーと重なり合うように建つ4本の御柱に囲まれた車山神社

車山神社も例外ではなく、1,925mの山頂の境内まで4本の御柱が曳かれてくる。数ある御柱の中でも最も高い所まで曳いてこられる「天空の御柱祭」である。僕は、前回の2016年に見ているが、大パノラマの中、地元の人たちの掛け声と共に曳き立てられる御柱は誇らしげだった。「巨木」と「山岳風景」という、日本列島独特の大自然と一体になった祭り。これこそが、縄文文化的なルーツを感じさせる御柱祭の真髄である。

DSC09506.jpg

「天空の御柱祭」。車山山頂まで曳かれてきた車山神社の「一之柱」(2016年9月撮影)

プロフィール

内村コースケ

1970年ビルマ(現ミャンマー)生まれ。外交官だった父の転勤で少年時代をカナダとイギリスで過ごした。早稲田大学第一文学部卒業後、中日新聞の地方支局と社会部で記者を経験。かねてから希望していたカメラマン職に転じ、同東京本社(東京新聞)写真部でアフガン紛争などの撮影に従事した。2005年よりフリーとなり、「書けて撮れる」フォトジャーナリストとして、海外ニュース、帰国子女教育、地方移住、ペット・動物愛護問題などをテーマに執筆・撮影活動をしている。日本写真家協会(JPS)会員

今、あなたにオススメ

キーワード

ニュース速報

ビジネス

米相互関税は世界に悪影響、交渉で一部解決も=ECB

ワールド

ミャンマー地震、死者2886人 内戦が救助の妨げに

ワールド

ロシアがウクライナに無人機攻撃、1人死亡 エネ施設

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story