一人でオンライン会議中にもマスクいる?──必要なのは科学的根拠
LEON NEAL/GETTY IMAGES
<コロナ初期から自発的にマスクをしたことは素晴らしいが、今は義務化しないと誰も外さないのでは? 感染リスクのない時には外すという科学的な議論をそろそろしよう>
新型コロナウイルスの影響で、人間のコミュニケーション能力や考える力が低下しているのではないかと心配している。最近、うちの子供がオンラインで授業を受けた。自宅の自室で小学校から借りたタブレットを使ってやっていた。いい感じだったが、息子がマスクを着用していることにびっくりした。
「だって、みんなやっているから」と息子は言う。
新聞にも同じ例が出ていた。子供の気持ちは分かる。自分だけマスクを外して厳しい目で見られることを恐れて、あまり気乗りしなくても着用する。つまり教室にいる子供たちに合わせて、オンラインの場合でもマスクをしていれば精神的に安心していられる。
でも問題はこんなときに、こんな状況でマスクを着ける意味がないことだ。マスク着用はコロナ感染を防ぐためだが、1人で自分の部屋にいるときにいったい誰に感染させるリスクがあるのか。感染するリスクもゼロだ。
私が先生なら、オンラインで授業を受けている子供に対しては、「感染リスクがないからマスクを外してください」と言ったと思う。逆に、マスクが必要なときには、学校に限らず「マスク着用」のルールを守るのは当然で、守らない人には厳しく対応すべきだ。
マスクを着用するかしないかは、「みんな同じだから」という理由でなく、あくまで科学的根拠があるかないかで決めてほしい。
特に子供に対しては、「科学的根拠に基づいて行動する」を強調することが大事だと私は思う。言うまでもなく、子供に意味のない理由で何かをやらせては駄目だ。同じく、意味のないことを子供がしたら、それを指摘して直すのは大人の仕事だ。
ただ残念なことに、大人も無意味なことをしてしまう状況にある。気温30度の蒸し暑い日でも、1人や2人で東京を歩く大人の8~9割はマスクをしている。花粉症対策の人もいると思うが、主な理由はコロナ感染のリスクではなく周りの目だろう。本音は「着けたくない」「意味がない」と思っているが、他人の目が気になるからだ。
しかし熱中症の危険性もあるし、厚生労働省が目安を示したように人との距離が十分取れて、あまり会話をしない屋外ではマスクは必要ない。これは当たり前のことだから、他人の理解も得られるはずだ。
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員