アイドルの中国進出が活発だったが、もう中国からは撤退したほうがいい
写真はイメージです ALENPOPOV/ISTOCK
<日本の芸能人を中国市場で売り出そうという動きが、以前は活発だった。だがコロナ禍が終わっても、中国からは手を引いたほうがいい。理由は昨今の「芸能界規制」だけではない>
数年前、中国から来日した業界関係者と、ある日本の男性トップアイドルとの会合をセッティングしたことがある。
場所は銀座の会員制クラブ。そのアイドルは中国語も英語もしゃべれる上、腰が低く尊大なところがまるでなかった。話はまとまり、彼はその後、中国の大作映画で準主役に抜擢された。
このアイドルに限らず、日本では新型コロナウイルス前、芸能人の中国進出が活発だった。今では中国版ツイッターの微博(ウェイボー)にアカウントを持つ俳優やアイドルなどは少なくない。
中国は市場が大きく、ギャラも日本とは1桁違うといわれる。現在渡航して芸能活動をするのは難しいが、コロナが終息すれば、改めてタレントを売り出そうと考えている関係者は多いだろう。
いや、考えていた──か。
9月上旬、中国で芸能界の締め付けが始まった。低俗な番組を排除するという通達が出され、特にアイドル育成番組がやり玉に挙げられた。
韓流アイドル、BTS(防弾少年団)の中国人ファンが大金をつぎ込み、「推し」の顔写真で飛行機をラッピングしたことがあったが、そうしたファン活動の過激化も問題視されたようだ。
実は規制が始まる前から、過剰な「推し活」は中国で社会問題となっていた。韓流アイドル人気から、中性的なイケメンが持てはやされるようになり、年長者を中心に「娘炮(ニャンパオ、「女々しい男」の意味)」と反発する声も高まっていた。
今回、中性的な男性アイドルのメディア露出が制限されたのも、そうした背景があったからだ。
今どき「男らしさ」を押し付けるなんて......。多様性を尊重する時代に逆行する祖国の規制には全く頭が痛くなる。しかしこのコラムは「トーキョーアイ」。話を日本の芸能界に戻そう。
加速していた芸能人の中国進出だが、私は新型コロナが終わっても手を引いたほうがいいと思う。
今回の「娘炮」規制が、ジャニーズをはじめとする日本のアイドルにも当てはまるかは微妙なところだ。しかし中国からの撤退を勧めるのは、何も規制だけが理由ではない。
2012年にアイドルグループのAKB48が上海に姉妹グループをつくったとき、北京と上海で行われたオーディションを取材した。反日デモが吹き荒れるなかでも若い女性が大勢応募し、人気の高さを感じさせたが、結成したグループはその後、秋元康氏側との関係を断ち、独自に活動を続けている。
つまり日本の手法をパクったのだ。中国の芸能界は韓国からもアイドル育成手法を「吸収」し、応用していると聞く。