コロナ危機を日本が生まれ変わるきっかけに
東京では少なくとも4月中旬までほぼ普通の生活が可能だった(写真は桜を見に上野公園を訪れた人たち、3月22日) Issei Kato-REUTERS
<つらい時期にこそ新たな発想が生まれる――フランスでは「不良の若者」たちがお年寄りのために買い物をして配達する動きがあった>
私は20年前から日本に住んでいるが、今年の3月中旬から、心はフランスに移動した。母国が新型コロナウイルスの感染拡大で大変な状況になったからだ。毎日フランスのラジオを聴いたり、インターネットで記事を読んだりしている。
不思議なことに、全世界が恐ろしい状況になっていても、東京では少なくとも4月中旬はまだほぼ普通の生活が可能だった。公園でたくさんのママ友が子供の面倒を見ながら会話している。高校生がバスケットボールやサッカーをしている。工事現場で作業員たちがその場に座り込んで、一緒に昼食を取っている。通勤するサラリーマンは減ったが、まだ多い。休校と休園がなければあまりにも普通の生活だ。
私はずっと違和感を覚えていた。ママ友、高校生、作業員、サラリーマンに「危険だ、危険だ」と大きい声で注意したかった。思わず言ってしまったこともある。
なぜ、多くの日本人は新型コロナウイルスの危険性を最初から意識しなかったのか。政治家のせいなのか、マスコミのせいなのか、専門家のせいなのか。たぶん、私もフランス人の専門家や医師の話を聞かなかったら、いかに今回のウイルスが恐ろしいものであるかを理解していなかった。
そして今、日本も大変な状況になっている。医療現場では苦境を訴える医師や看護師がほとんどで、政府の対応が後手に回ったのは確実だ。緊急事態宣言は発令されたが法律の面では休業要請以上の厳しい措置を取ることは難しく、政府の中でも抵抗があった。一時的に複数の県が独自の緊急事態宣言を出さなければいけなかったのは、異常なことだった。
日本は最先端技術を持つ国と考える外国人は多い。でも今回の危機ではその強みを見せられなかったし、むしろ弱点が明らかになってしまった。3月2日から休校措置が取られているが、なかなかオンライン教育が進んでいない。1999年にNTTドコモのiモードが生まれたときは、世界中の技術者が注目した。20年後の今、もはや日本はこの分野をリードしていない。私も当時は「日本すごい」と思っていた。それが今は絶望的な気分になっている。医療分野でも、日本の技術で世界中のたくさんの人の命を救うことができず残念だ。