「劇場型政治家」小池百合子の限界...頼れる誰かに擦り寄る力と「丸のみ」にした3つの政策
OPPORTUNIST SUPREME
かつて小池の最側近として豊洲移転の見直し・築地再整備プランを打ち立て、小池に代わって市場の現場や都職員と対峙した小島に対しても、小池は当初は愛嬌を振りまいたはずだ。だが小池は次第に距離を取り、豊洲移転の本格実施に舵を切る。
17年9月には小島は特別顧問を退き、都民ファの政務調査会事務総長に就いたが、翌月には希望の党が総選挙で大敗。小池がかつて小島と一緒ににらみつけていた都庁幹部たちを頼り始めるのは、その頃からだった。
小島の目に「かつての小池の魅力」は今、どう映っているのか(取材依頼に対し、返答はなかった)。
「古い都議会にいじめられている」という演出から始まった小池都政は、公明党に頼り、次に自民党におもねって、ついに安定した権力を獲得したかに見える。
だが、そのために決めてきた椀飯(おうばん)振る舞いの帳尻は本当に合っているのか。思い付きで繰り出した政策は、持続可能なのか──。
都庁組織は疲弊し、もはや正しいことを具申し、いさめる官僚の存在感は失われつつある。健全な緊張関係を失った行政が腐るのに時間はかからない。機会主義者であることによって獲得してきた権力の拡大は、早晩限界を迎える可能性がある。
仮に3度目の当選がかなったら、権力の階段を上ってきた小池百合子の物語は最終章に入る。
今回の3選出馬は、国政に転じてポスト岸田に名乗りを上げるという、別の筋書きを放棄する選択だった。実際、15区補選に小池出馬の可能性も取り沙汰されていた。
はっきりしたのは今年2月半ば、小池は乙武に「チャレンジする意思はありますか」と聞いた瞬間ということになるが、その少し前の2月2日、小池は官邸に岸田を訪ね、30分間も話している。
官邸スタッフは「都の予算のアピールをしていましたよ。わざわざ何をしに来たのかなと思った」と語る。岸田の目をのぞき込んだ小池は、そこで何かを見極めたのだろうか。
遠からず総選挙は行われるが、今後、小池がそこに出るには知事辞職が前提になり、「投げ出し」批判は免れない。守りの政治の蜜の味を知った彼女にそんな選択ができるとは、私には思えない。
2024年12月3日号(11月26日発売)は「老けない食べ方の科学」特集。脳と体の若さを保ち、健康寿命を延ばす最新の食事法。[PLUS]和田秀樹医師に聞く最強の食べ方
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら