最新記事
ウクライナ戦争

「悪が勝利するために唯一必要なことは、善人が何もしないこと...」盟友ナワリヌイ・父ネムツォフの意思を受け継いで

Putin Killed My Father

2024年5月10日(金)16時10分
ジャンナ・ネムツォワ(「自由のためのボリス・ネムツォフ財団・共同創設者」)
父の政治的レガシーを引き継ぐ決意をした筆者 JOHANNES SIMON/GETTY IMAGES

父の政治的レガシーを引き継ぐ決意をした筆者 JOHANNES SIMON/GETTY IMAGES

<邪魔者を全て抹殺するプーチンから祖国と自由と法の支配を守るため私は闘い続ける>

私の父、ボリス・ネムツォフ(ロシアのエリツィン政権で第1副首相を務めた)は2007年に『反逆者の告白』という本を出し、その序文で政界復帰を宣言した。

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が自国のために選んだ道、民主主義に背を向けて独裁制に向かう道は根本的に間違っている。何としても止めなければ──そんな思いに駆られたのだ。

当時、父の訴えに人々は耳を貸さなかった。ロシアに限った話ではないが、景気が良かったこともその一因だ。

私は05年に大学を出て資産運用会社で働いていた。当時ロシアの証券市場は活気に満ち、仕事は面白かった。私のごく普通の暮らしが激変するとは、思ってもいなかった。

転機となった出来事は2つある。1つは14年のクリミア併合。プーチンは越えてはならない一線を越えたと、私は思った。2つ目はその翌年、父が暗殺されたことだ。

当時、私は父に会って、クリミア侵攻で身の危険がかなり高まっていると思う、と忠告していた。国外脱出を真剣に考えてほしい、と。父は笑って言った。「本当に危なくなったら、そう言うよ」

父のレガシーを受け継ぐ

驚いたのは、クリミア侵攻をきっかけに国中が一気に愛国的熱狂に包まれたこと。このとき私はビジネス専門の民間のテレビ局RBCで働いていた。同僚たちは現代的で、西側寄りだったから、侵攻にも批判的だろうと思った。でも違った。「クリミア奪還」に万歳を叫ぶばかり。私は彼らの正気を疑った。

父が殺されたのは15年2月27日の真夜中。私はアパートで寝ていた。翌日一緒にイタリアに旅する予定だったので、その晩は母も私のアパートに泊まりに来ていて、母が携帯で友人から知らせを聞いたのだった。母は泣きながら私の部屋に入ってきて告げた。「たった今、あなたのお父さんが撃たれて亡くなった」と。

ロシアで起きる主要な政治的暗殺事件は全て、元をたどればプーチンに責任がある。父だけではない。アレクセイ・ナワリヌイも、アンナ・ポリトコフスカヤも、ほか何人も......。プーチンが認めなければ、殺されることにはならなかったはずだ。

父の暗殺後、私は祖国を去る決心をした。周囲からは「なぜ? 警戒しすぎじゃない?」などと言われた。

その後22年にロシアがウクライナに本格的に侵攻すると、何十万ものロシア人がろくに準備する時間もなく祖国から逃げだすことになった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

EUが排ガス規制の猶予期間延長、今年いっぱいを3年

ビジネス

スペースX、ベトナムにスターリンク拠点計画=関係者

ビジネス

独メルセデス、安価モデルの米市場撤退検討との報道を

ワールド

タイ、米関税で最大80億ドルの損失も=政府高官
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中